二泊三日の連泊で利用させていただきました。 最初に前提として歴史ある温泉宿がコンセプトにある宿と述べておきます。ホテルでもなく旅館でもなく民宿でもないまさに「宿」という漢字一文字がぴったりの温泉宿でそれをふまえて泊まれば十分満足できるとおもいます。 温泉は露天風呂と内風呂があります。あいにく寒い日で暖房が必要なくらいの気温だったので露天風呂は少々温度に不満がありました。内風呂は温度はちょうど良くお湯は濁り効能はすごく実感できました。僕は皮膚がものすごく弱く蚊に刺されただけで蕁麻疹のように残り常に薬を常用する必要がある体質でした。なので、スリッパなども素肌で履くと痒くなったりするのですが、こちらの温泉はすごく効いています。薬湯かと思うくらいに実感できました。 お風呂は檜の蓋がされており3枚から4枚自ら外して入るというもの。少々めんどくさいところもありますが先に述べたように歴史ある温泉宿。昔から変わらない温泉の入り方が風情を感じさせます。 食事は別室で、おそらくほぼ個室のような部屋にとおされます。宿泊客の混雑の程度によってはおそらく相部屋(ふた家族程度の)になるとおもいます。季節の野菜、川魚、連泊で翌日は献立が重ならないように変えてくれました。とても美味しかったです。ですが、量が多く少々食べ切るのが大変でした(笑) 部屋も清潔でとても過ごしやすかったです。 とにかく静かで。川の音、少し離れたところから滝の音。うぐいすが多いのか本当に鳥のさえずる鳴き声が心を癒してくれる。 他のレビューに物申すのは失礼かと思いますが、それでもひとつ訂正させてください。 湯垢があると書いている方がいましたが、それは湯の花です。垢ではありません。湯桶ともとても清潔でした。床もぬめりもありませんでした。湯も温泉です。若干の匂い(硫黄など温泉の香り)はあります。 余計なお世話ですが、後継がいるのかなど存続を心配してしまいます。後世に是非残してほしい。 応援したい温泉宿です。また伺いたいと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
鳩ノ湯温泉 三鳩楼
二泊三日の連泊で利用させていただきました。 最初に前提として歴史ある温泉宿がコンセプトにある宿と述べておきます。ホテルでもなく旅館でもなく民宿でもないまさに「宿」という漢字一文字がぴったりの温泉宿でそれをふまえて泊まれば十分満足できるとおもいます。 温泉は露天風呂と内風呂があります。あいにく寒い日で暖房が必要なくらいの気温だったので露天風呂は少々温度に不満がありました。内風呂は温度はちょうど良くお湯は濁り効能はすごく実感できました。僕は皮膚がものすごく弱く蚊に刺されただけで蕁麻疹のように残り常に薬を常用する必要がある体質でした。なので、スリッパなども素肌で履くと痒くなったりするのですが、こちらの温泉はすごく効いています。薬湯かと思うくらいに実感できました。 お風呂は檜の蓋がされており3枚から4枚自ら外して入るというもの。少々めんどくさいところもありますが先に述べたように歴史ある温泉宿。昔から変わらない温泉の入り方が風情を感じさせます。 食事は別室で、おそらくほぼ個室のような部屋にとおされます。宿泊客の混雑の程度によってはおそらく相部屋(ふた家族程度の)になるとおもいます。季節の野菜、川魚、連泊で翌日は献立が重ならないように変えてくれました。とても美味しかったです。ですが、量が多く少々食べ切るのが大変でした(笑) 部屋も清潔でとても過ごしやすかったです。 とにかく静かで。川の音、少し離れたところから滝の音。うぐいすが多いのか本当に鳥のさえずる鳴き声が心を癒してくれる。 他のレビューに物申すのは失礼かと思いますが、それでもひとつ訂正させてください。 湯垢があると書いている方がいましたが、それは湯の花です。垢ではありません。湯桶ともとても清潔でした。床もぬめりもありませんでした。湯も温泉です。若干の匂い(硫黄など温泉の香り)はあります。 余計なお世話ですが、後継がいるのかなど存続を心配してしまいます。後世に是非残してほしい。 応援したい温泉宿です。また伺いたいと思います。