内容は前半戦と後半戦があり、 30分位づつの視聴時間です。 ストーリーのある装置「ビー玉ビーすけの大冒険」や、装置のうごきを予想して楽しんだり内容は、バラエティに富んでおり大人も子供も飽きません。 ピタゴラスイッチの百科おじさんと片桐仁さんが進行しており、テレビのジョンや、装置評論家のトンカッチもでてきて、息子がセリフをよく真似てます。 去年のクリスマスから息子に買いましたが 飽きずに、3週間ずっと何度もみています。自分で、装置を作ったりそれはもう、どハマリです。 買って良かったDVDの一つです。 本当にオススメです! 普段、レビューなんて書きませんが ホントに良かったので長々と書いてみました。 駄文お許しくださいませ。
3歳、通勤電車好き息子に買いました。 新幹線の他に、ローカル電車も細かく描写されてて、絵探しゲームみたいにして楽しんでます! 1歳の弟もお気に入りで、電車を指してカンカンと嬉しそうに言うので、(踏切の遮断器音)1歳でも楽しめてる様子。 絵本の読む部分も多くなく、オノマトペ多めなのが1歳から楽しめてる要素かと思ってます。 3歳の息子とは、日本列島の地図絵本としても 楽しんでもらえてるかもしれません。
視聴時間は30分位です。 ピタゴラ装置ブック2と大解説スペシャルを3歳の息子に購入しましたが、これは小動物が出てくる装置もあり、ほんわか癒やされます。 小動物好きな息子が、大喜びで この装置珍しい〜とか言いながら とにかくかじりついて見ています。 なるべく子供にはテレビを垂れ流して見せたくないけど、 家事のときとか、どうしても手が離せない時とかに、活躍してもらってるdvdです。 慣性の法則を遊び見ながら学べるのも、なんか親心くすぐられます。 大人も大好きなDVDになりました。
2歳半の息子へ、虫歯とはなんぞや? を知ってもらいたく また、歯磨きへのモチベーションを、上げられたらいいなーと思い購入。 結果、成功でした! 歯磨きの前は必ず読んでーと、せがまれます。 挿絵の病気の少年をみたり、 虫歯の過程を、みてわかってるようです。 虫歯に、なりかけてるよー!っと、いうと、 いそいで口を開けてくれます。 虫歯に、ついてだけではなく、 好き嫌いしないで食べようねーの、 内容もあるので、食事のときにもお話したりして、嫌いな物も少しずつ克服できつつあります。 買ってよかった絵本のひとつです。
夏頃から保育園やお家で、 ダンゴムシブームだったので、中身をらみずに、買ってみました。 ダンゴムシの生活や食べ物についても書いてあり意外な生体に、大人も勉強できました。 本人も興味津々で、ところどころ集中は途切れますが、読み終わると「もっかい!」と、読んでほしいと言われるので、お気に入りのようです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ピタゴラ装置はこうして生まれる DVDブック
内容は前半戦と後半戦があり、 30分位づつの視聴時間です。 ストーリーのある装置「ビー玉ビーすけの大冒険」や、装置のうごきを予想して楽しんだり内容は、バラエティに富んでおり大人も子供も飽きません。 ピタゴラスイッチの百科おじさんと片桐仁さんが進行しており、テレビのジョンや、装置評論家のトンカッチもでてきて、息子がセリフをよく真似てます。 去年のクリスマスから息子に買いましたが 飽きずに、3週間ずっと何度もみています。自分で、装置を作ったりそれはもう、どハマリです。 買って良かったDVDの一つです。 本当にオススメです! 普段、レビューなんて書きませんが ホントに良かったので長々と書いてみました。 駄文お許しくださいませ。
しんかんせんでいこう 日本列島北から南へ 日本列島南から北へ
3歳、通勤電車好き息子に買いました。 新幹線の他に、ローカル電車も細かく描写されてて、絵探しゲームみたいにして楽しんでます! 1歳の弟もお気に入りで、電車を指してカンカンと嬉しそうに言うので、(踏切の遮断器音)1歳でも楽しめてる様子。 絵本の読む部分も多くなく、オノマトペ多めなのが1歳から楽しめてる要素かと思ってます。 3歳の息子とは、日本列島の地図絵本としても 楽しんでもらえてるかもしれません。
ピタゴラ装置 DVDブック3
視聴時間は30分位です。 ピタゴラ装置ブック2と大解説スペシャルを3歳の息子に購入しましたが、これは小動物が出てくる装置もあり、ほんわか癒やされます。 小動物好きな息子が、大喜びで この装置珍しい〜とか言いながら とにかくかじりついて見ています。 なるべく子供にはテレビを垂れ流して見せたくないけど、 家事のときとか、どうしても手が離せない時とかに、活躍してもらってるdvdです。 慣性の法則を遊び見ながら学べるのも、なんか親心くすぐられます。 大人も大好きなDVDになりました。
はははのはなし
2歳半の息子へ、虫歯とはなんぞや? を知ってもらいたく また、歯磨きへのモチベーションを、上げられたらいいなーと思い購入。 結果、成功でした! 歯磨きの前は必ず読んでーと、せがまれます。 挿絵の病気の少年をみたり、 虫歯の過程を、みてわかってるようです。 虫歯に、なりかけてるよー!っと、いうと、 いそいで口を開けてくれます。 虫歯に、ついてだけではなく、 好き嫌いしないで食べようねーの、 内容もあるので、食事のときにもお話したりして、嫌いな物も少しずつ克服できつつあります。 買ってよかった絵本のひとつです。
ぼく、だんごむし
夏頃から保育園やお家で、 ダンゴムシブームだったので、中身をらみずに、買ってみました。 ダンゴムシの生活や食べ物についても書いてあり意外な生体に、大人も勉強できました。 本人も興味津々で、ところどころ集中は途切れますが、読み終わると「もっかい!」と、読んでほしいと言われるので、お気に入りのようです。