GPz900Rには全く関心がありませんが、川崎のレース活動に関しては興味深く読むことが出来ました。ワークスが全日本に参戦していた頃が懐かしいですね。
昔はよくテレビの洋画劇場でオンエアされていました。三船・ドロン・ブロンソンの競演・・・このクラスの役者が顔を合わせることは、今では望めませんね。
いつかまた三陸を訪れてみたいと思い、購入しました。画のタッチに多少馴染めない部分がありますが、現場の苦労は手に取るように分かりました。同作者の他の作品も読んでみたいと思います。
所謂「男カワサキ」は苦手なのですが、カワサキのレーサーは意外と気に入ってます。耐久レース全盛時にフランスのエスプリ?が効いたKR1000は今見てもいいバイクですね。さまざまな裏話など、興味深く読むことができました。
タイトルは「RVF LEGEND」ですが、殆ど詳細を知らなかったRS1000RW・RS850R・RS750Rを取り上げてもらえたのが嬉しいですね。AMAで活躍したVF750Fインターセプターも紹介されています。PART2も購入したいと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
RACERS(volume 18)
GPz900Rには全く関心がありませんが、川崎のレース活動に関しては興味深く読むことが出来ました。ワークスが全日本に参戦していた頃が懐かしいですね。
レッド・サン
昔はよくテレビの洋画劇場でオンエアされていました。三船・ドロン・ブロンソンの競演・・・このクラスの役者が顔を合わせることは、今では望めませんね。
さんてつ日本鉄道旅行地図帳三陸鉄道大震災の記録
いつかまた三陸を訪れてみたいと思い、購入しました。画のタッチに多少馴染めない部分がありますが、現場の苦労は手に取るように分かりました。同作者の他の作品も読んでみたいと思います。
RACERS(volume 11)
所謂「男カワサキ」は苦手なのですが、カワサキのレーサーは意外と気に入ってます。耐久レース全盛時にフランスのエスプリ?が効いたKR1000は今見てもいいバイクですね。さまざまな裏話など、興味深く読むことができました。
RACERS(volume 10)
タイトルは「RVF LEGEND」ですが、殆ど詳細を知らなかったRS1000RW・RS850R・RS750Rを取り上げてもらえたのが嬉しいですね。AMAで活躍したVF750Fインターセプターも紹介されています。PART2も購入したいと思います。