えびのICから車で10分ほど。いかにも昭和の民宿という佇まいですが、清掃や設えに気が配ってあります。建物が古いと隅々にほこりがたまっていたり、ガラスがくすんでいても仕方ないかな、と思ってしまいがちですが、そういうところがなく古いのにここまで手を入れていると好感が持てました。トイレは共通ですが、数は多いです。お風呂は露天はないものの、温度差のある湯舟が2つ。朝は加温の関係で8時~入浴可とのことでしたが、朝7時前でもぬる湯レベルで問題ありませんでした。鯉料理はサクサクのあんかけが素晴らしかった。前菜に出た鯉の卵の煮つけは、初めて食しました。最後の鯉こくとごはんにたどり着くのが大変な程、ボリュームがあります。(当方、食は細くはありません。むしろ大食漢)チェックアウトの際は、女将さんだけでなく板さんも出てくださり、食材の話を伺いました。トイレの件をクリアできるのであれば、おすすめです。リピートもありだね、と家族で話しました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
加久藤温泉
えびのICから車で10分ほど。いかにも昭和の民宿という佇まいですが、清掃や設えに気が配ってあります。建物が古いと隅々にほこりがたまっていたり、ガラスがくすんでいても仕方ないかな、と思ってしまいがちですが、そういうところがなく古いのにここまで手を入れていると好感が持てました。トイレは共通ですが、数は多いです。お風呂は露天はないものの、温度差のある湯舟が2つ。朝は加温の関係で8時~入浴可とのことでしたが、朝7時前でもぬる湯レベルで問題ありませんでした。鯉料理はサクサクのあんかけが素晴らしかった。前菜に出た鯉の卵の煮つけは、初めて食しました。最後の鯉こくとごはんにたどり着くのが大変な程、ボリュームがあります。(当方、食は細くはありません。むしろ大食漢)チェックアウトの際は、女将さんだけでなく板さんも出てくださり、食材の話を伺いました。トイレの件をクリアできるのであれば、おすすめです。リピートもありだね、と家族で話しました。