3月20日より3泊。 値段も安かったので、初めて琉球モダンダブルに宿泊。 部屋は、文字通りモダンな造りで、最初机がないことに不便さを感じましたが、PCを使うときは誰でも使える10階のワーキングラウンジがあるので、ゆったりPC作業ができました。 バス、トイレが別だったので快適でした。 サービス面も以前から進化していていました。中でも個人的にうれしかったのは1泊につき水のペットボトル1本提供という新しいサービス。外出やジムに行く時も非常に重宝しました。 食事は、朝食・夕食共に安定の旨さです。 那覇のホテルでお気に入りの一つです。
4月26日から5泊。 すっかり最近の常宿となってしまいました。 今回はスタンダードシングル泊。リフォームされており、特に不便はなかったです。 立地が国道沿いなため、夜中の暴走族の爆音や、パトカーのサイレンは結構気になります。アメニティをよく見たら、耳栓が置いてあったので、次回は使ってみようかと思います。 朝食は4種類あるので飽きないかなと思います。個人的意見ですが、以前あったベーコン?だったか、塩気のあるパンケーキの復活を望んでます。朝からのチョコバナナの甘さが苦手で…。 夕刻のフリービールもうれしいサービスです。 沖縄の食材を使用したメキシカンのディナーもおいしくて、宿泊中に1・2の回は利用しています。 スタッフの方も気さくな方が多く、気軽に話しかけられたり、話したりできるので、一人旅にはうれしいです。 これからもより良いサービスを期待しています。
5月2日から3泊しました。 部屋は、ダブルルームだったため、ベッドが大きいのは良かったが、スーツケースを広げる場所がギリギリあったという感じでした。でも個人的には不便というほどではありませんでした。9階で眺めも良かったです。 バスルームは、比較的広い方だったと思います。便座は体の大きな人には少し小さいかもしれません。今回は、温水機能が壊れていたのか、温かくなりませんでした。暖かい季節だったので、冷水のまま気にせず使いました。 立地は、モノレールまでは県庁前・美栄橋共に800mほどあったと思いますが、慣れればさほど苦ではなかったです。国道や繁華街から少し離れているので、夜は静かです。暴走族やパトカーのサイレン、酔っぱらいの騒がしさはないので、夜は安眠できました。松山の交差点をまっすぐ行かずにワンブロックずらして行けば、あの治安の悪そうな客引きだらけの通りを通らなくて済みます。 朝食は、和食中心で郷土料理もありました。メニューは少し変わっていくので、3泊くらいなら飽きずの美味しく頂けました。朝カレーもありました。大変でしょうが、パンも2種類くらいでいいのであったらいいなと思いました。 徒歩圏内に、ファミマや24時間のスーパーもあります。 全体として満足しました。また、8月に宿泊予定です。
3月19日より1泊。 チェックインは、機械と向き合って数字の入力やらで少し面倒です。何より文字や入力画面が小さく、老眼者には厳しいと思います。 部屋・サービス・立地等、総合的に値段相応あるいは安い割には良かったかな、という感じでした。 いまだに、あの朝食サンドが忘れられません。あのサンド目的で泊まった時もありましたが、今はありません。それが最大の残念ポイントですね。
無人チェックインは、初めてだとわかりにくかった。 wifiの案内がデスク上にあるとあったが、なくてPWを見つけるのにかなり苦戦した。おまけに部屋のwifiには接続できずに、申し訳なかったがお隣の部屋のwifiに接続しました。 洗濯機があるのが一番の良かった点です。 その他も不満はなかったです。 すぐ横に、安いお弁当屋さんがあったのも助かりました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
エスティネートホテル那覇(ESTINATE HOTEL 那覇)
3月20日より3泊。 値段も安かったので、初めて琉球モダンダブルに宿泊。 部屋は、文字通りモダンな造りで、最初机がないことに不便さを感じましたが、PCを使うときは誰でも使える10階のワーキングラウンジがあるので、ゆったりPC作業ができました。 バス、トイレが別だったので快適でした。 サービス面も以前から進化していていました。中でも個人的にうれしかったのは1泊につき水のペットボトル1本提供という新しいサービス。外出やジムに行く時も非常に重宝しました。 食事は、朝食・夕食共に安定の旨さです。 那覇のホテルでお気に入りの一つです。
エスティネートホテル那覇(ESTINATE HOTEL 那覇)
4月26日から5泊。 すっかり最近の常宿となってしまいました。 今回はスタンダードシングル泊。リフォームされており、特に不便はなかったです。 立地が国道沿いなため、夜中の暴走族の爆音や、パトカーのサイレンは結構気になります。アメニティをよく見たら、耳栓が置いてあったので、次回は使ってみようかと思います。 朝食は4種類あるので飽きないかなと思います。個人的意見ですが、以前あったベーコン?だったか、塩気のあるパンケーキの復活を望んでます。朝からのチョコバナナの甘さが苦手で…。 夕刻のフリービールもうれしいサービスです。 沖縄の食材を使用したメキシカンのディナーもおいしくて、宿泊中に1・2の回は利用しています。 スタッフの方も気さくな方が多く、気軽に話しかけられたり、話したりできるので、一人旅にはうれしいです。 これからもより良いサービスを期待しています。
ホテル ロコイン沖縄
5月2日から3泊しました。 部屋は、ダブルルームだったため、ベッドが大きいのは良かったが、スーツケースを広げる場所がギリギリあったという感じでした。でも個人的には不便というほどではありませんでした。9階で眺めも良かったです。 バスルームは、比較的広い方だったと思います。便座は体の大きな人には少し小さいかもしれません。今回は、温水機能が壊れていたのか、温かくなりませんでした。暖かい季節だったので、冷水のまま気にせず使いました。 立地は、モノレールまでは県庁前・美栄橋共に800mほどあったと思いますが、慣れればさほど苦ではなかったです。国道や繁華街から少し離れているので、夜は静かです。暴走族やパトカーのサイレン、酔っぱらいの騒がしさはないので、夜は安眠できました。松山の交差点をまっすぐ行かずにワンブロックずらして行けば、あの治安の悪そうな客引きだらけの通りを通らなくて済みます。 朝食は、和食中心で郷土料理もありました。メニューは少し変わっていくので、3泊くらいなら飽きずの美味しく頂けました。朝カレーもありました。大変でしょうが、パンも2種類くらいでいいのであったらいいなと思いました。 徒歩圏内に、ファミマや24時間のスーパーもあります。 全体として満足しました。また、8月に宿泊予定です。
ホテル ロコイン松山
3月19日より1泊。 チェックインは、機械と向き合って数字の入力やらで少し面倒です。何より文字や入力画面が小さく、老眼者には厳しいと思います。 部屋・サービス・立地等、総合的に値段相応あるいは安い割には良かったかな、という感じでした。 いまだに、あの朝食サンドが忘れられません。あのサンド目的で泊まった時もありましたが、今はありません。それが最大の残念ポイントですね。
BiBi Hotel 泊ポート
無人チェックインは、初めてだとわかりにくかった。 wifiの案内がデスク上にあるとあったが、なくてPWを見つけるのにかなり苦戦した。おまけに部屋のwifiには接続できずに、申し訳なかったがお隣の部屋のwifiに接続しました。 洗濯機があるのが一番の良かった点です。 その他も不満はなかったです。 すぐ横に、安いお弁当屋さんがあったのも助かりました。