シリーズ中でも今巻が一番、最初から最後まで重たい展開だな…というのが正直な感想です。前巻を読んで、恐らくフユミちゃんの家庭はひどいものだったんだろうと思っていましたが想像以上でした。 とはいえ引き込まれてしまうのは、人の闇みたいなものを描くのが上手いからなんだろうなぁと思います。続きがものすごく気になるところで終わってしまったので、次巻で諸々の謎に説明がつくのを期待してます。
今回は光ちゃんメインの巻でした。最初の印象ではスケートが大好きで努力も怠らない天才少女、と思っていましたが、次第に狂気じみた面を感じたり複雑な過去が明らかになったり。 メダリストに出てくるキャラクターは、どの子もみんな細部にまで設定が作り込まれていて、みんながみんな応援したくなってしまいます。
YouTubeで見た映画予告で原作を知り、気になって購入しました。 語り調の地の文を読んでいると、まるで舞台を見ているような、噺家さんのお話を聞かせてもらっているかのような気持ちでぐいぐいと惹き込まれ、あっという間に読み進めていました。これは是非映画も見てみたいです。
話題になっていたので気になってはいたものの、かなり厚みがあるので読みきれるかな…と不安もありながら購入しました。歴史にもう少し詳しければもっと楽しめるのに、と思いましたがそれでもページを捲る手が止まらず引き込まれたのは、さすが本屋大賞受賞作といったところ。 後半、タイトルそのものの一文が出てきた時は「これがこのタイミングで出てくるのか」と鳥肌が立ちました。 戦争小説なので残酷な描写も多々ありますが、読んでよかったです。
アニメから見出して、子供の影響ですっかり親の私もハマってしまいました。 ジュニア編になる今巻は、選手を指導する大人たちの様々な悩みや決意なども見られて、これまでの試合の風景とはまた違い同じ大人目線で楽しめました。「メダリスト」はどの子も応援したくなりますが、大人のみんなにもそれぞれ頑張ってほしい!と思う巻でした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
出禁のモグラ(9)
シリーズ中でも今巻が一番、最初から最後まで重たい展開だな…というのが正直な感想です。前巻を読んで、恐らくフユミちゃんの家庭はひどいものだったんだろうと思っていましたが想像以上でした。 とはいえ引き込まれてしまうのは、人の闇みたいなものを描くのが上手いからなんだろうなぁと思います。続きがものすごく気になるところで終わってしまったので、次巻で諸々の謎に説明がつくのを期待してます。
メダリスト(12)
今回は光ちゃんメインの巻でした。最初の印象ではスケートが大好きで努力も怠らない天才少女、と思っていましたが、次第に狂気じみた面を感じたり複雑な過去が明らかになったり。 メダリストに出てくるキャラクターは、どの子もみんな細部にまで設定が作り込まれていて、みんながみんな応援したくなってしまいます。
国宝 上 青春篇
YouTubeで見た映画予告で原作を知り、気になって購入しました。 語り調の地の文を読んでいると、まるで舞台を見ているような、噺家さんのお話を聞かせてもらっているかのような気持ちでぐいぐいと惹き込まれ、あっという間に読み進めていました。これは是非映画も見てみたいです。
同志少女よ、敵を撃て
話題になっていたので気になってはいたものの、かなり厚みがあるので読みきれるかな…と不安もありながら購入しました。歴史にもう少し詳しければもっと楽しめるのに、と思いましたがそれでもページを捲る手が止まらず引き込まれたのは、さすが本屋大賞受賞作といったところ。 後半、タイトルそのものの一文が出てきた時は「これがこのタイミングで出てくるのか」と鳥肌が立ちました。 戦争小説なので残酷な描写も多々ありますが、読んでよかったです。
メダリスト(10)
アニメから見出して、子供の影響ですっかり親の私もハマってしまいました。 ジュニア編になる今巻は、選手を指導する大人たちの様々な悩みや決意なども見られて、これまでの試合の風景とはまた違い同じ大人目線で楽しめました。「メダリスト」はどの子も応援したくなりますが、大人のみんなにもそれぞれ頑張ってほしい!と思う巻でした。