しばしは指摘されるように、本書は「話題別英単語リンガメタリカ」の令和版と言うべきもの。すなわち、単語を丸暗記するのではなく、英字新聞レベルの文章の中で文脈や背景知識とともに英単語を記憶に定着させようとした教材である。
異色なのは、文学作品が題材として扱われていることだ。ホーソーン、H.G. ウェルズ、ラブクラフト、エドガー・アラン・ポー等の作品からの抜粋が収録されている。これは類書にはない特徴であろう。
本書を「教養英語」の教材として見るならば、★5つを与えることができるだろう。だが、語彙のレベルとして設定されている「英検準1級~1級レベル」の全てをカバーしているとは言い難い。例えば、「age」や「make light of」は、果たして「上級」なのだろうか?本書にはもちろん英検1級レベルの単語も収録されているが、このように驚くべき程基本的な単語・熟語も散見する。本書1冊で英検1級の試験の準備をするのでは心もとない。更なる高みを目指し、より難易度の高い語彙を習得したいのであれば、今年第8版が出た『1100 Words You Need to Know』など他の教材も活用しなければならないだろう。
本書についてはamazonで高評価のレビューばかりが掲載されている。無論、人には好き好きがあるだろうから致し方はないが、私は疑問に思った。決して悪い本ではないが、資格試験対策での有益度を考えると★3つを付けざるを得ない。気になる人は、購入する前に、本屋で実際に内容を確かめて『Advanced 1100 ver.5』などの類書と比較するとよいだろう。
上級英単語LOGOPHILIA
しばしは指摘されるように、本書は「話題別英単語リンガメタリカ」の令和版と言うべきもの。すなわち、単語を丸暗記するのではなく、英字新聞レベルの文章の中で文脈や背景知識とともに英単語を記憶に定着させようとした教材である。 異色なのは、文学作品が題材として扱われていることだ。ホーソーン、H.G. ウェルズ、ラブクラフト、エドガー・アラン・ポー等の作品からの抜粋が収録されている。これは類書にはない特徴であろう。 本書を「教養英語」の教材として見るならば、★5つを与えることができるだろう。だが、語彙のレベルとして設定されている「英検準1級~1級レベル」の全てをカバーしているとは言い難い。例えば、「age」や「make light of」は、果たして「上級」なのだろうか?本書にはもちろん英検1級レベルの単語も収録されているが、このように驚くべき程基本的な単語・熟語も散見する。本書1冊で英検1級の試験の準備をするのでは心もとない。更なる高みを目指し、より難易度の高い語彙を習得したいのであれば、今年第8版が出た『1100 Words You Need to Know』など他の教材も活用しなければならないだろう。 本書についてはamazonで高評価のレビューばかりが掲載されている。無論、人には好き好きがあるだろうから致し方はないが、私は疑問に思った。決して悪い本ではないが、資格試験対策での有益度を考えると★3つを付けざるを得ない。気になる人は、購入する前に、本屋で実際に内容を確かめて『Advanced 1100 ver.5』などの類書と比較するとよいだろう。