動きをゆっくりとか加減が大切なので、やはりDVDが欲しいです。 ゆっくりと言っても、人により感覚が違いますから。 普通のスポーツや体操と違って力まずにやる…とかの感覚が特殊でなおかつそれこそがポイントですからね~。 一度実例を見ればそういう感覚はわかると思いますので、短いDVDでいいから付けて欲しかったです。 さもなければ、リズムやスピードを何かに例えて「このスピード」「このリズム」と示してくれれば。何かのCDの曲とかならそのCDを聴けばわかるので。 ★私みたいな元々体の弱い人間(特に筋肉の弱い人←運動不足とかじゃなくて生まれつきの体質で)には、この本の1~10のエクササイズの動きもか~なりキツイ物があります。 例えば2の腰のエクササイズはまず無理!(あれは誰でも普通に出来る物なのでしょうか??!) あと、どれも回数が多くて書いてある回数はとても無理。 私には全体的に「この本のエクササイズをこなす為の体作りをしないと」…という有り様でした。 理論的には共感しますが、やはりフェルデンクライス自身が元々はスポーツをバリバリ出来る体質の人ですから、このエクササイズもいくらゆっくり無理ない動きの物とはいえ、あくまでも普通の体質の体の人向けで、生来の体質の悪い人間向きではないな-というのが実感です。 (ただでさえ外国人の骨や筋肉の質は、日本人より強いですしね…) 理論的には間違っていないので普通の丈夫さを持っている人には問題ないし効果も期待出来ると思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
フェルデンクライスの脳と体のエクササイズ
動きをゆっくりとか加減が大切なので、やはりDVDが欲しいです。 ゆっくりと言っても、人により感覚が違いますから。 普通のスポーツや体操と違って力まずにやる…とかの感覚が特殊でなおかつそれこそがポイントですからね~。 一度実例を見ればそういう感覚はわかると思いますので、短いDVDでいいから付けて欲しかったです。 さもなければ、リズムやスピードを何かに例えて「このスピード」「このリズム」と示してくれれば。何かのCDの曲とかならそのCDを聴けばわかるので。 ★私みたいな元々体の弱い人間(特に筋肉の弱い人←運動不足とかじゃなくて生まれつきの体質で)には、この本の1~10のエクササイズの動きもか~なりキツイ物があります。 例えば2の腰のエクササイズはまず無理!(あれは誰でも普通に出来る物なのでしょうか??!) あと、どれも回数が多くて書いてある回数はとても無理。 私には全体的に「この本のエクササイズをこなす為の体作りをしないと」…という有り様でした。 理論的には共感しますが、やはりフェルデンクライス自身が元々はスポーツをバリバリ出来る体質の人ですから、このエクササイズもいくらゆっくり無理ない動きの物とはいえ、あくまでも普通の体質の体の人向けで、生来の体質の悪い人間向きではないな-というのが実感です。 (ただでさえ外国人の骨や筋肉の質は、日本人より強いですしね…) 理論的には間違っていないので普通の丈夫さを持っている人には問題ないし効果も期待出来ると思います。