半年にわたる発刊も今回で最終巻。 とても残念ですがタイムスリップ感覚で 思い出にふける時間は楽しいものでした。 最終巻という事で まとめて番外編も収録されるかな?と期待していたのですが あくまで本編の連載のみに留まり、ブッツリ終わってしまいました。 ちょっと、、、いや、私的には だいぶ残念です。 神谷さんと力との新婚エピソードや (確か)1部と2部との間にあった真壁くんの求婚・・・見たかった! この部分が、ちょっと消化不良になりましたが やっぱり『ときめき』は良かったです♪
もうじき終わりになるのかなーーーと思いながら読んでいます。作者は、どうまとめてくるのか楽しみです。
手持ちの本【おいしい!生地】と【おやつなお菓子】と ダブるレシピが出来るだけ少なく シュー生地レシピの掲載された本が欲しいと思いつつ 【知りたがりの、お菓子レシピ】は シュー生地以外、あまり魅力を感じられず購入を渋っていました。 新刊ははページ数も増えた分、値段も上がっていますが 手持ちの本とダブるレシピも少なく 主人の好きなマカロン仕立てモンブラン 子供も喜ぶプリンまで載っていて 最近話題のケーク・サレのレシピもあり 新書として購入するのに目新しさのメリットもある感がしました。 ダブったレシピの比較 【おいしい!生地】のダブり ■イチゴのショートケーキ 同じ直径18cmの型のレシピだけど 全体的に分量が1.1~1.2倍してあってボリュームが増している。 ■ロールケーキ プレーン生地「バニラロール」「フルーツロール」は別物。 チョコ生地は材料を1.25倍くらいにした物。 全体的に型に対してボリュームを上げている。 ■フィナンシエ ・スフレチーズケーキ 全く同じ。 ■ベイクドチーズケーキ 少しだけ違う分量になっている所あり。 ■シフォンケーキ バニラシフォンは基本同じだと思う。 ただ、掲載されているシフォンは全て17cmの型での配合なので 個人的に納得して使える。 【オ-ブン・ミトンのおやつなお菓子】のダブり ■マフィン ミックスベリーとチョコのマフィンがメインで、他はアレンジ掲載。 ダブっていると思われる黒豆やゴマを使ったレシピは 豆の処理もザックリ書かれているし リンゴもジャム使用ではなく よりフレッシュでシナモンクランブルになっている。 分量は作りやすく、よくある底直径5.5×口径7×高さ3cmの型6個分。 全体として作り方も工程ごとに写真が多くポイントも分かりやすい。 道具の紹介も丁寧にされていて、ハンドミキサーは惜しまれながら 廃版となったナショナルMK-H3の後継機種 ハンドミキサーMK-H4-Wが紹介されており “いかにも王道“な感じが良い。 ハンドミキサー用の優れたボールとして有名な 【工房アイザワ サラダミックスボール】に 良く似た作りの 無印良品の物が紹介されており 価格や流通面からも入手しやすい感じがした。 全体的に幅広い本になっていて バリエーションの説明はあっさり目だが 見やすさは流石!柴田書店からの出版本、後悔しない内容でした。
購入を躊躇していましたが・・・・今回は半ば飽きて来た所に良い刺激を受けた感じの内容で、一巻から読み返したくなりました。
基礎本は何冊か購入していたので、購入予定にはなかったのですが 立ち読みをした際、チェックの柄あわせのページを見て購入を決めました。単純なチェックの柄あわせの裁断の仕方が載っているのですが、今までどの位置・どのラインを合わせて型紙を置けばいいのか深く理解していなかったので、色別で縦・横の柄あわせのラインを示してあり分かりやすかったです。良い例・悪い例の裁断の仕方と、その仕上がりの差をトルソーに服を着せた状態で確認できるのでスッキリ理解できました。 他の柄あわせのパターンも数種類載っているので、組み合わせれば応用が効きます。 他にも 裁合せ図・芯裁ちなど、他の本ではざっと書かれて済んでいたり、書かれていなかった事も書かれていたりしているので 基礎として購入するなら、この本が一番情報量が多いのではないでしょうか? 補正も基本、なことが多いようですが(私がほいしい情報はなかったけど)ここまで載せている基礎本も、ないかも? 購入検討の人は、ぜひ立ち読みで中身チェックを。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ときめきトゥナイト 新装版(12)(完)
半年にわたる発刊も今回で最終巻。 とても残念ですがタイムスリップ感覚で 思い出にふける時間は楽しいものでした。 最終巻という事で まとめて番外編も収録されるかな?と期待していたのですが あくまで本編の連載のみに留まり、ブッツリ終わってしまいました。 ちょっと、、、いや、私的には だいぶ残念です。 神谷さんと力との新婚エピソードや (確か)1部と2部との間にあった真壁くんの求婚・・・見たかった! この部分が、ちょっと消化不良になりましたが やっぱり『ときめき』は良かったです♪
BLACK BIRD(14)
もうじき終わりになるのかなーーーと思いながら読んでいます。作者は、どうまとめてくるのか楽しみです。
小嶋ルミの決定版ケーキ・レッスン
手持ちの本【おいしい!生地】と【おやつなお菓子】と ダブるレシピが出来るだけ少なく シュー生地レシピの掲載された本が欲しいと思いつつ 【知りたがりの、お菓子レシピ】は シュー生地以外、あまり魅力を感じられず購入を渋っていました。 新刊ははページ数も増えた分、値段も上がっていますが 手持ちの本とダブるレシピも少なく 主人の好きなマカロン仕立てモンブラン 子供も喜ぶプリンまで載っていて 最近話題のケーク・サレのレシピもあり 新書として購入するのに目新しさのメリットもある感がしました。 ダブったレシピの比較 【おいしい!生地】のダブり ■イチゴのショートケーキ 同じ直径18cmの型のレシピだけど 全体的に分量が1.1~1.2倍してあってボリュームが増している。 ■ロールケーキ プレーン生地「バニラロール」「フルーツロール」は別物。 チョコ生地は材料を1.25倍くらいにした物。 全体的に型に対してボリュームを上げている。 ■フィナンシエ ・スフレチーズケーキ 全く同じ。 ■ベイクドチーズケーキ 少しだけ違う分量になっている所あり。 ■シフォンケーキ バニラシフォンは基本同じだと思う。 ただ、掲載されているシフォンは全て17cmの型での配合なので 個人的に納得して使える。 【オ-ブン・ミトンのおやつなお菓子】のダブり ■マフィン ミックスベリーとチョコのマフィンがメインで、他はアレンジ掲載。 ダブっていると思われる黒豆やゴマを使ったレシピは 豆の処理もザックリ書かれているし リンゴもジャム使用ではなく よりフレッシュでシナモンクランブルになっている。 分量は作りやすく、よくある底直径5.5×口径7×高さ3cmの型6個分。 全体として作り方も工程ごとに写真が多くポイントも分かりやすい。 道具の紹介も丁寧にされていて、ハンドミキサーは惜しまれながら 廃版となったナショナルMK-H3の後継機種 ハンドミキサーMK-H4-Wが紹介されており “いかにも王道“な感じが良い。 ハンドミキサー用の優れたボールとして有名な 【工房アイザワ サラダミックスボール】に 良く似た作りの 無印良品の物が紹介されており 価格や流通面からも入手しやすい感じがした。 全体的に幅広い本になっていて バリエーションの説明はあっさり目だが 見やすさは流石!柴田書店からの出版本、後悔しない内容でした。
BLACK BIRD(12)
購入を躊躇していましたが・・・・今回は半ば飽きて来た所に良い刺激を受けた感じの内容で、一巻から読み返したくなりました。
パターンから裁断までの基礎の基礎
基礎本は何冊か購入していたので、購入予定にはなかったのですが 立ち読みをした際、チェックの柄あわせのページを見て購入を決めました。単純なチェックの柄あわせの裁断の仕方が載っているのですが、今までどの位置・どのラインを合わせて型紙を置けばいいのか深く理解していなかったので、色別で縦・横の柄あわせのラインを示してあり分かりやすかったです。良い例・悪い例の裁断の仕方と、その仕上がりの差をトルソーに服を着せた状態で確認できるのでスッキリ理解できました。 他の柄あわせのパターンも数種類載っているので、組み合わせれば応用が効きます。 他にも 裁合せ図・芯裁ちなど、他の本ではざっと書かれて済んでいたり、書かれていなかった事も書かれていたりしているので 基礎として購入するなら、この本が一番情報量が多いのではないでしょうか? 補正も基本、なことが多いようですが(私がほいしい情報はなかったけど)ここまで載せている基礎本も、ないかも? 購入検討の人は、ぜひ立ち読みで中身チェックを。