青森駅からまっすぐ徒歩圏内、途中にコンビニも複数あり便利。建物・部屋が清潔で快適。朝食ビュッフェは小鉢やメインのおかず、ご飯、汁物まで青森産の素材がふんだんに使用されていてどれも非常においしくいただけました。スタッフの方の接客も丁寧。小窓スタイルながら景色が楽しめる温泉、湯上り休憩所の飲み物やアイスサービス、高品質なドライヤーが設置されていた点も嬉しいポイントです。無料の夜鳴きそばも楽しめました。価格とサービスのバランス、清潔さ、快適さなど総合的にみて青森市内の宿は次も絶対ここにしようと思える良いホテルです。
4人利用でモダン和室を選択。「★クイーンサイズベッドが1台のお部屋となります。 ★3名様以上でご利用の際は、畳スペースにお布団をご用意させていただきます。」との記載があったため布団は3つ敷いていただけるものと思っておりましたが、実際は用意できる布団は2つまで。あと1つは有料でクリーニング代1300円がかかると言われました。敷ける布団の数について明確に記載してほしいと思います。また布団を敷くためにテーブルを立てて置く際は倒れない向きにするようご配慮いただきたいところです。 お部屋や廊下・お風呂は掃除が行き届いておりますが、部屋に座布団がない、お風呂上がりのお水が頼まないと出てこない、食事の際のお茶の選択肢が緑茶だけ(ほうじ茶がなくなぜかコーン茶が出てきました)、食事の味付けが塩味メイン(天ぷらにも天つゆではなく塩のみ)、館内が全体的に寒いなど、総じて日本人よりも外国人観光客を想定しているのかなと思わせる宿でした。館内は妙に階段が多く、足が悪いとしんどいと思います。客室からフロントへ移動する廊下の左右にスタッフルームがあり、中の様子が丸見え、スタッフのおしゃべりが丸聞こえなところもややマイナス。また家族4名分のバスタオル5枚を交換してほしいとフロントに頼んだところ、「え、5枚ですか?」と一瞬嫌な顔をされたことが逆の面で印象的です。 総じて、落ち着いた和風旅館でくつろぎたいと思っていたら少し違ったというところ。選択肢が無数にある城崎温泉のなかで、ぜひもう一度泊まりたいという要素は残念ながらあまり感じられませんでした。
友人との弘法山お花見ハイキング後の宿泊先として利用させていただきました。宿の外観や部屋の調度品は純和風旅館といったレトロな風情で、トイレやお風呂場はきれいにリフォームされており清潔、20畳という広いお部屋でのびのびリラックスできました。大浴場も実質貸切で利用できましたし、夕食の豆腐懐石は想像をはるかに超える豊かなバリエーションで味付けもよく大満足。揚げ物がなかった点も好印象でした。スタッフの方の接客も非常に丁寧、総合的に予想を大きく上回る居心地のよいお宿で、ぜひまた宿泊させていただきたいと思います(唯一、大浴場へ行くまでの階段が人によっては大変かもしれないと感じました)。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
青森駅からまっすぐ徒歩圏内、途中にコンビニも複数あり便利。建物・部屋が清潔で快適。朝食ビュッフェは小鉢やメインのおかず、ご飯、汁物まで青森産の素材がふんだんに使用されていてどれも非常においしくいただけました。スタッフの方の接客も丁寧。小窓スタイルながら景色が楽しめる温泉、湯上り休憩所の飲み物やアイスサービス、高品質なドライヤーが設置されていた点も嬉しいポイントです。無料の夜鳴きそばも楽しめました。価格とサービスのバランス、清潔さ、快適さなど総合的にみて青森市内の宿は次も絶対ここにしようと思える良いホテルです。
城崎温泉 但馬屋(たじまや)
4人利用でモダン和室を選択。「★クイーンサイズベッドが1台のお部屋となります。 ★3名様以上でご利用の際は、畳スペースにお布団をご用意させていただきます。」との記載があったため布団は3つ敷いていただけるものと思っておりましたが、実際は用意できる布団は2つまで。あと1つは有料でクリーニング代1300円がかかると言われました。敷ける布団の数について明確に記載してほしいと思います。また布団を敷くためにテーブルを立てて置く際は倒れない向きにするようご配慮いただきたいところです。 お部屋や廊下・お風呂は掃除が行き届いておりますが、部屋に座布団がない、お風呂上がりのお水が頼まないと出てこない、食事の際のお茶の選択肢が緑茶だけ(ほうじ茶がなくなぜかコーン茶が出てきました)、食事の味付けが塩味メイン(天ぷらにも天つゆではなく塩のみ)、館内が全体的に寒いなど、総じて日本人よりも外国人観光客を想定しているのかなと思わせる宿でした。館内は妙に階段が多く、足が悪いとしんどいと思います。客室からフロントへ移動する廊下の左右にスタッフルームがあり、中の様子が丸見え、スタッフのおしゃべりが丸聞こえなところもややマイナス。また家族4名分のバスタオル5枚を交換してほしいとフロントに頼んだところ、「え、5枚ですか?」と一瞬嫌な顔をされたことが逆の面で印象的です。 総じて、落ち着いた和風旅館でくつろぎたいと思っていたら少し違ったというところ。選択肢が無数にある城崎温泉のなかで、ぜひもう一度泊まりたいという要素は残念ながらあまり感じられませんでした。
旅館あさだ
友人との弘法山お花見ハイキング後の宿泊先として利用させていただきました。宿の外観や部屋の調度品は純和風旅館といったレトロな風情で、トイレやお風呂場はきれいにリフォームされており清潔、20畳という広いお部屋でのびのびリラックスできました。大浴場も実質貸切で利用できましたし、夕食の豆腐懐石は想像をはるかに超える豊かなバリエーションで味付けもよく大満足。揚げ物がなかった点も好印象でした。スタッフの方の接客も非常に丁寧、総合的に予想を大きく上回る居心地のよいお宿で、ぜひまた宿泊させていただきたいと思います(唯一、大浴場へ行くまでの階段が人によっては大変かもしれないと感じました)。