初めての育児、かつ、主人の仕事の都合上見知らぬ土地での孤育て、起きてから寝かしつけまでワンオペの中、不安なこと、気になるとこなど全部ネットで調べてきました。 たくさんの情報が見れる今だからこそ、取捨選択が難しく、情報の海に溺れかけながら育児をしてきました。 今8ヶ月の子供ですが、もっと早くこの本に出会いたかったです。 離乳食については本当に目から鱗でしたし、これまで選択してきた情報が正しかったことに安堵もできました。 コロナ禍で孤育ての家庭が増えた中、偏った考え方を押し付ける大人も多く、親御さんを悩ませていたりすると思います。 そんな偏った知識や、ソースもしっかりしていない情報に惑わされないように今妊娠中の方や、初めての育児で戸惑っている方には是非手に取っていただきたいです。 また、祖父母世帯への知識のアップデートとしても利用できるとおもいます。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
新生児科医・小児科医ふらいと先生の 子育て「これってほんと?」答えます
初めての育児、かつ、主人の仕事の都合上見知らぬ土地での孤育て、起きてから寝かしつけまでワンオペの中、不安なこと、気になるとこなど全部ネットで調べてきました。 たくさんの情報が見れる今だからこそ、取捨選択が難しく、情報の海に溺れかけながら育児をしてきました。 今8ヶ月の子供ですが、もっと早くこの本に出会いたかったです。 離乳食については本当に目から鱗でしたし、これまで選択してきた情報が正しかったことに安堵もできました。 コロナ禍で孤育ての家庭が増えた中、偏った考え方を押し付ける大人も多く、親御さんを悩ませていたりすると思います。 そんな偏った知識や、ソースもしっかりしていない情報に惑わされないように今妊娠中の方や、初めての育児で戸惑っている方には是非手に取っていただきたいです。 また、祖父母世帯への知識のアップデートとしても利用できるとおもいます。