部屋自体は非常にきれいでゆっくり寝れます。入口にインターホンがあり、入るのにいちいち押すのが、少し面倒です。
タイトルどおり、日本の昔ながらの民宿の雰囲気が楽しめ、布団もふかふか。のんびりできて非常に良かったです。鳥のさえずりが心地よかったです。食事は地物、旬のものがたくさん。非常に良かったです。おひつのご飯美味しかった。サービスで朝コーヒー良かったです。きめ細やかな温かいサービスが良かったです。またぜひ行きたいと思います。帰り際にご主人の自慢のバイクを見せていただきありがとうございました。若い頃に鈴鹿を走っていたとの事。私も走ってましたので、話が盛り上がり、お忙しい時間申し訳ありませんでした。膝のリハビリが夏までには目処がつきますので、次回はクチバシバイクで行きたいと思います。Google mapsの口コミも見てくださいね。
広い道から、細い登り坂を少し上がったところに駐車場があります。大きな車は注意がいります。それ以外は日本の昔ながらの民宿の雰囲気が楽しめ、布団もふかふか。のんびりできて非常に良かったです。ウグイスのさえずりが心地よかったです。ウォッシュレットあり。食事も地物、旬のものがたくさん。非常に良かったです。サービスでコーヒーなどが自由に飲めます。きめ細やかな温かい。サービスで良かったです。またぜひ行きたいと思います。
普段はバイクツーリングで通るだけのところですが、足の怪我のため、湯治目的で立ち寄ってみました。初めは鯉料理といえば、40年ほど前は山中の民宿のご飯の定番で、泥臭いイメージしか湧かなかったのですが、レビューで美味しいと書き込みが多かったので、久々に食する事にしました。いざ食べてみると、なんと美味しい。少し甘みのある淡白な旨味の美味しい魚じゃありませんか。小骨の多いイメージでしたが、それもなく、40年ぶりに食べた鯉は絶品でした。ご飯も特別に取り寄せたお米とのことで、とても美味しかったです。お風呂も掛け流しで熱湯、ぬる湯、源泉?とありましたが、ぬる湯が私は好きでした。築50年の古い建物ですが、女将さんが一生懸命、飾り付けとかで綺麗にされており、とても快適でした。建物が老朽化しており、建て直しは難しいらしく、行けるうちにまた湯治かツーリングで行きたいと思います。快適なひと時、ありがとうございました。
九州観光で立ち寄りました。宿泊は2部屋だけで、基本は地元民の風呂の施設でした。部屋はただ泊まるだけの部屋で、景色見るならロビーに行かないと行けませんが、私はロビーでくつろぎながら夕陽を見ました。とても良かったです。食事も普通の器での提供でしたが、とても美味しかったです。お風呂は広くてのんびり入れましたが、露天風呂は水風呂に近く、知らずに入り、冬には辛いものがありました。露天風呂はぬる湯などの案内があれば良かったです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ゆにろーず大阪TS店
部屋自体は非常にきれいでゆっくり寝れます。入口にインターホンがあり、入るのにいちいち押すのが、少し面倒です。
マリンハウス貴望
タイトルどおり、日本の昔ながらの民宿の雰囲気が楽しめ、布団もふかふか。のんびりできて非常に良かったです。鳥のさえずりが心地よかったです。食事は地物、旬のものがたくさん。非常に良かったです。おひつのご飯美味しかった。サービスで朝コーヒー良かったです。きめ細やかな温かいサービスが良かったです。またぜひ行きたいと思います。帰り際にご主人の自慢のバイクを見せていただきありがとうございました。若い頃に鈴鹿を走っていたとの事。私も走ってましたので、話が盛り上がり、お忙しい時間申し訳ありませんでした。膝のリハビリが夏までには目処がつきますので、次回はクチバシバイクで行きたいと思います。Google mapsの口コミも見てくださいね。
民宿 山口
広い道から、細い登り坂を少し上がったところに駐車場があります。大きな車は注意がいります。それ以外は日本の昔ながらの民宿の雰囲気が楽しめ、布団もふかふか。のんびりできて非常に良かったです。ウグイスのさえずりが心地よかったです。ウォッシュレットあり。食事も地物、旬のものがたくさん。非常に良かったです。サービスでコーヒーなどが自由に飲めます。きめ細やかな温かい。サービスで良かったです。またぜひ行きたいと思います。
加久藤温泉
普段はバイクツーリングで通るだけのところですが、足の怪我のため、湯治目的で立ち寄ってみました。初めは鯉料理といえば、40年ほど前は山中の民宿のご飯の定番で、泥臭いイメージしか湧かなかったのですが、レビューで美味しいと書き込みが多かったので、久々に食する事にしました。いざ食べてみると、なんと美味しい。少し甘みのある淡白な旨味の美味しい魚じゃありませんか。小骨の多いイメージでしたが、それもなく、40年ぶりに食べた鯉は絶品でした。ご飯も特別に取り寄せたお米とのことで、とても美味しかったです。お風呂も掛け流しで熱湯、ぬる湯、源泉?とありましたが、ぬる湯が私は好きでした。築50年の古い建物ですが、女将さんが一生懸命、飾り付けとかで綺麗にされており、とても快適でした。建物が老朽化しており、建て直しは難しいらしく、行けるうちにまた湯治かツーリングで行きたいと思います。快適なひと時、ありがとうございました。
くしき野白浜温泉 みすまるの湯
九州観光で立ち寄りました。宿泊は2部屋だけで、基本は地元民の風呂の施設でした。部屋はただ泊まるだけの部屋で、景色見るならロビーに行かないと行けませんが、私はロビーでくつろぎながら夕陽を見ました。とても良かったです。食事も普通の器での提供でしたが、とても美味しかったです。お風呂は広くてのんびり入れましたが、露天風呂は水風呂に近く、知らずに入り、冬には辛いものがありました。露天風呂はぬる湯などの案内があれば良かったです。