飽きっぽい5歳児が「英検うけたい」と言うので買いました。ちゃんと1からこなして2ももう少しで終りますが、見開き2ページを1日分として1冊1ヶ月半あれば充分です。自信がついてから4ページ、1冊半月で進んでいます。力がついているなと思います。出てくる単語は1か2に掲載されているものなので前のページを見直せば辞書要らずで出来ますが、1の単語が2で出てくるので1から始めるのが良いと思います。 単語は英検3級くらいのものもありますが、0、1歳から英語に触れさせていれば簡単なものばかりです。 between、near、in front ofなどは絵があってスモールステップでわかりやすいと思います。 大きくなってはじめたお子さんには英語絵本の多読(読み聞かせ)と平行することをおすすめします。 ただ、英検5級にこれだけでは足りないので「ホントにわかる中1英語」のような最低限のルール(3単現s、副詞、形容詞の文法的基礎知識)を補う必要はあるかなと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
「意味順」だからできる!小学生のための英文法ドリル2 一般動詞マスター
飽きっぽい5歳児が「英検うけたい」と言うので買いました。ちゃんと1からこなして2ももう少しで終りますが、見開き2ページを1日分として1冊1ヶ月半あれば充分です。自信がついてから4ページ、1冊半月で進んでいます。力がついているなと思います。出てくる単語は1か2に掲載されているものなので前のページを見直せば辞書要らずで出来ますが、1の単語が2で出てくるので1から始めるのが良いと思います。 単語は英検3級くらいのものもありますが、0、1歳から英語に触れさせていれば簡単なものばかりです。 between、near、in front ofなどは絵があってスモールステップでわかりやすいと思います。 大きくなってはじめたお子さんには英語絵本の多読(読み聞かせ)と平行することをおすすめします。 ただ、英検5級にこれだけでは足りないので「ホントにわかる中1英語」のような最低限のルール(3単現s、副詞、形容詞の文法的基礎知識)を補う必要はあるかなと思います。