料理は科学!!と思っています。 食べ合わせとして相乗効果,相加効果,相殺効果についてや食材の保存法,下準備等の食材の色々な情報が詳しく載っています。 とても楽しいです。 『野菜の便利帳』なので、野菜の部位別?とフルーツ単位での目次?が最初のページにと 野菜の名称の索引は最後のページに有りますが 出来れば効能別等の索引も有ると嬉しかったです。
リビングの本棚に入れてあるマンガ混じりで書いてある このシリーズに子ども達がメッチャハマッて読んでいるので、最近アニメ『バクマン』の影響か?漫画家になるぅ~!!と言って絵を描いている我が子の為に購入しました。 予想通りに学校から帰ってきて そんなに時間がかからない内に見付けて読み始めていました。 人の色々な動きや動物の描き方など普通に絵を描く参考にもなる内容でした。
池上 彰さんが子ども時代に読んで お勧めとTVで見て購入しました。 私はまだ読んでませんが、子ども(小学生)は 面白かったと言っていました。 中学生の子どもが読書タイム用に持って行って学校で読んだらメッチャ面白かった♪ 「シリーズが他にも有るようやし買って~!!」とおねだりされたぐらいです(^-^;) 簡単な漢字にはフリガナは打ってませんが少し難しい漢字には打って有るので低学年には まだ読むのはしんどいかもです。 因みに、裏表紙には『小学5・6年以上』と記載されています。
池上 彰さんが子ども時代に読んで お勧めとTVで見て購入しました。 私は読んでませんが、子どもは 面白かったと言っていました。 簡単な漢字にはフリガナは打ってませんが少し難しい漢字には打って有るので低学年には まだ読むのはしんどいかもです。 因みに、裏表紙には『小学4・5年以上』と記載されています。
五味太郎さんの絵本は、子ども達が大好きでよく読んでいる絵本の1つでも有り 子どもの頃から私も大好き絵本の1つでした。 上の子が漢字に苦手意識を持っており、下の子達まで苦手にならないようにと、上の子も少しは漢字を楽しんでくれないかなぁ?という期待を込めて購入してリビングの本棚にコッソリとしのばせてみました。 実際は小学校1,2年用の漢字の絵本のようですが、小学2,3年生でも楽しそうに見ていました。 小学校入学前から1年生ぐらいの子に興味を持たせるのに丁度いいかもしれません。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
もっとからだにおいしい野菜の便利帳
料理は科学!!と思っています。 食べ合わせとして相乗効果,相加効果,相殺効果についてや食材の保存法,下準備等の食材の色々な情報が詳しく載っています。 とても楽しいです。 『野菜の便利帳』なので、野菜の部位別?とフルーツ単位での目次?が最初のページにと 野菜の名称の索引は最後のページに有りますが 出来れば効能別等の索引も有ると嬉しかったです。
ドラえもんの図工科おもしろ攻略 イラストがじょうずに描ける
リビングの本棚に入れてあるマンガ混じりで書いてある このシリーズに子ども達がメッチャハマッて読んでいるので、最近アニメ『バクマン』の影響か?漫画家になるぅ~!!と言って絵を描いている我が子の為に購入しました。 予想通りに学校から帰ってきて そんなに時間がかからない内に見付けて読み始めていました。 人の色々な動きや動物の描き方など普通に絵を描く参考にもなる内容でした。
名探偵カッレくん
池上 彰さんが子ども時代に読んで お勧めとTVで見て購入しました。 私はまだ読んでませんが、子ども(小学生)は 面白かったと言っていました。 中学生の子どもが読書タイム用に持って行って学校で読んだらメッチャ面白かった♪ 「シリーズが他にも有るようやし買って~!!」とおねだりされたぐらいです(^-^;) 簡単な漢字にはフリガナは打ってませんが少し難しい漢字には打って有るので低学年には まだ読むのはしんどいかもです。 因みに、裏表紙には『小学5・6年以上』と記載されています。
エーミールと探偵たち
池上 彰さんが子ども時代に読んで お勧めとTVで見て購入しました。 私は読んでませんが、子どもは 面白かったと言っていました。 簡単な漢字にはフリガナは打ってませんが少し難しい漢字には打って有るので低学年には まだ読むのはしんどいかもです。 因みに、裏表紙には『小学4・5年以上』と記載されています。
漢字の絵本
五味太郎さんの絵本は、子ども達が大好きでよく読んでいる絵本の1つでも有り 子どもの頃から私も大好き絵本の1つでした。 上の子が漢字に苦手意識を持っており、下の子達まで苦手にならないようにと、上の子も少しは漢字を楽しんでくれないかなぁ?という期待を込めて購入してリビングの本棚にコッソリとしのばせてみました。 実際は小学校1,2年用の漢字の絵本のようですが、小学2,3年生でも楽しそうに見ていました。 小学校入学前から1年生ぐらいの子に興味を持たせるのに丁度いいかもしれません。