あの頃のまる子が読めるエッセイ。頭の中でいろんな登場人物が具体的に想像できるのでおもしろい。さくらももこさんは妄想の達人だ…
一気に読み進めてしまいました。食事の描写が異様にリアルで、おいしそうで、そうそうこの食べ物のこの感じと頷いている自分がいました。
まず、見た目が可愛らしく部屋に置いておきたくなる本です。 中医学の基本的な考え方から、二十四節気(12ヶ月ある季節をさらに細かく分けたもの)で起こりやすい不調と食べると良いものが具体的に書かれています。 レシピもシンプルで、栄養がとれて美味しそう。 これから一年間のおともにしたいと思います。困りごとに応じて、読み返すこともありそう。 久保さん、ありがとうございます。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
まる子だった
あの頃のまる子が読めるエッセイ。頭の中でいろんな登場人物が具体的に想像できるのでおもしろい。さくらももこさんは妄想の達人だ…
桃を煮るひと
一気に読み進めてしまいました。食事の描写が異様にリアルで、おいしそうで、そうそうこの食べ物のこの感じと頷いている自分がいました。
1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365
まず、見た目が可愛らしく部屋に置いておきたくなる本です。 中医学の基本的な考え方から、二十四節気(12ヶ月ある季節をさらに細かく分けたもの)で起こりやすい不調と食べると良いものが具体的に書かれています。 レシピもシンプルで、栄養がとれて美味しそう。 これから一年間のおともにしたいと思います。困りごとに応じて、読み返すこともありそう。 久保さん、ありがとうございます。