分かってしまえば駅からさほど遠くはありません。ただ、途中で遮断機のない踏切をわたるので、夜に初めて行くなら少したじろぐかもしれません。2回目からは平気です。 一番良かったのはフレンドリーな対応。近くの飲食店などもていねいに教えてくれましたし、多分私たちから話しかけていれば、話は弾んだ気がします。強行日程で少し疲れていたので、次回はもう少しゆったりした気分で行きたいです。施設の新しさは期待薄ですが、きれいに掃除してあります。快適でした。
落ち着いた連泊ができました。男性の温泉は3人も入ればいっぱいと思いますが、運良く貸し切り状態でお湯も気持ちよかったです。 熱海駅からは決して近くありません。妻と私が感じたのは物理的な距離よりも、夜間の分かりにくさです。チェックイン日、とくに荷物がそれなりにあれば、夕方前に着くか、近距離で嫌がられるかもしれませんがタクシーを使うことをお勧めします。私たちは夜8時ごろ、運悪くスマホの電源が頼りなくて地図アプリが十分に見られず、しかも途中で暗い道、これも運悪く「不審者っぽい人」が追いかけてくるように感じ、宿の電話も途中から留守番対応になり、散々な目に遭いました。道が分かった2日目以降は、抵抗感はありませんでした。 以下は、私個人の体験で、もし間違っていれば宿で訂正してほしいですが、道順を書いておきます(現地で聞いても、「鉄道に沿って山側へ進む」としか教えられないので)。 熱海駅の正面(海側)から出てすぐ左、みどりの窓口の裏に回って、在来線と新幹線の線路をくぐったら、道が大きく二手に分かれます(右の道には畳屋さんあり)。左側の道を鉄道に沿うように登っていきます。ポイントは、途中で斜め後ろに登る車道があるのですが、これをスルー。そのまま歩道を直進すると、右斜め前に坂道が現れます。見上げると高層ではないマンションがあり、そこを目指して坂を上がります。二つ目のポイントは、そのマンションの前の道へ通じる小さな階段を上がり、マンション前を突っ切ること。車道が現れるので右(山側)に進むと、しばらくして右側にコカ・コーラの自販機があります。そこが宿です。夜はとにかく暗いですし、車も人がいない前提で突っ込んできます。繰り返しますが間違っていたらすいません。 場所さえ分かれば、落ち着いたいい施設です。また当地を訪れるときは、利用を前向きに検討したいと考えています。
駅から近い。朝は10時チェックアウトだったので、荷物を置いて長谷寺などを散歩して巡り、宿を後にしました。共用スペースのインテリアなど良い感じ。電子レンジがハイスペックで、どう使うのか少し迷いました(笑)。接客もいい印象です。部屋はゲストハウスであると知っていても、少し狭いかも。2段ベッド以外のスペースは荷物を置くと、ほとんど使えるところはありません。まあ、共用スペースの居心地が良いので、そちらに行けば問題ありませんが。部屋にはファブリーズがありました。
早めに肘折に着き、温泉につかり、宿のマンガを借りて読むなど、のんびりした時間を過ごせました。ありがとうございます。宿の目の前に朝市が立ちます。規模こそ大きくないものの、おばさんたちとのやりとりも楽しく、いい思い出になりました。 駐車場は宿から少し歩いた場所です。宿の前の道は狭いので、事前にチェックして直接駐車場に行けば良かったと感じました(反省)。 肘折でも、マナーが悪いお客さんが時折おられるようで、宿の仕組み・マナーを最初に説明してもらえました。常識的な範囲なので、十分守れると思います。
職場の同僚家族と一緒に旅行した際に宿泊しました。ゆったりと時間を過ごせ、食事も質量共に十分で、大変満足しています。ありがとうございました。 印象に残っている点を書いていきます。 まず食事です。特に夕食はお腹がいっぱいになり、全部食べきれなかったのが、残念に思えるほどでした。私は50代としては食べる方だと思いますので、ご年配で小食の方はコース選びにあたって、宿に相談した方が良いかもしれません。ご当地の味も適度に入っていて、その点でも楽しめました。朝食も、朝から丁寧な献立を出していただきました。 次に接客です。予約後すぐに電話連絡をいただき、宿泊時の要望を伝えられました。応対も丁寧で、宿泊が待ち遠しくなりました。実際に到着して、想像した心遣い通りで、感謝しています。 広めの部屋は、ゆったりした時間を過ごすのにぴったりでした。また、ご当地にうかがうことがあれば、ぜひ泊まりたいと思います。どうもありがとうございました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
民宿ランプ
分かってしまえば駅からさほど遠くはありません。ただ、途中で遮断機のない踏切をわたるので、夜に初めて行くなら少したじろぐかもしれません。2回目からは平気です。 一番良かったのはフレンドリーな対応。近くの飲食店などもていねいに教えてくれましたし、多分私たちから話しかけていれば、話は弾んだ気がします。強行日程で少し疲れていたので、次回はもう少しゆったりした気分で行きたいです。施設の新しさは期待薄ですが、きれいに掃除してあります。快適でした。
ATAMI SPRING TERRACE HOTEL
落ち着いた連泊ができました。男性の温泉は3人も入ればいっぱいと思いますが、運良く貸し切り状態でお湯も気持ちよかったです。 熱海駅からは決して近くありません。妻と私が感じたのは物理的な距離よりも、夜間の分かりにくさです。チェックイン日、とくに荷物がそれなりにあれば、夕方前に着くか、近距離で嫌がられるかもしれませんがタクシーを使うことをお勧めします。私たちは夜8時ごろ、運悪くスマホの電源が頼りなくて地図アプリが十分に見られず、しかも途中で暗い道、これも運悪く「不審者っぽい人」が追いかけてくるように感じ、宿の電話も途中から留守番対応になり、散々な目に遭いました。道が分かった2日目以降は、抵抗感はありませんでした。 以下は、私個人の体験で、もし間違っていれば宿で訂正してほしいですが、道順を書いておきます(現地で聞いても、「鉄道に沿って山側へ進む」としか教えられないので)。 熱海駅の正面(海側)から出てすぐ左、みどりの窓口の裏に回って、在来線と新幹線の線路をくぐったら、道が大きく二手に分かれます(右の道には畳屋さんあり)。左側の道を鉄道に沿うように登っていきます。ポイントは、途中で斜め後ろに登る車道があるのですが、これをスルー。そのまま歩道を直進すると、右斜め前に坂道が現れます。見上げると高層ではないマンションがあり、そこを目指して坂を上がります。二つ目のポイントは、そのマンションの前の道へ通じる小さな階段を上がり、マンション前を突っ切ること。車道が現れるので右(山側)に進むと、しばらくして右側にコカ・コーラの自販機があります。そこが宿です。夜はとにかく暗いですし、車も人がいない前提で突っ込んできます。繰り返しますが間違っていたらすいません。 場所さえ分かれば、落ち着いたいい施設です。また当地を訪れるときは、利用を前向きに検討したいと考えています。
IZA鎌倉 ゲストハウス&バー
駅から近い。朝は10時チェックアウトだったので、荷物を置いて長谷寺などを散歩して巡り、宿を後にしました。共用スペースのインテリアなど良い感じ。電子レンジがハイスペックで、どう使うのか少し迷いました(笑)。接客もいい印象です。部屋はゲストハウスであると知っていても、少し狭いかも。2段ベッド以外のスペースは荷物を置くと、ほとんど使えるところはありません。まあ、共用スペースの居心地が良いので、そちらに行けば問題ありませんが。部屋にはファブリーズがありました。
肘折温泉 三春屋
早めに肘折に着き、温泉につかり、宿のマンガを借りて読むなど、のんびりした時間を過ごせました。ありがとうございます。宿の目の前に朝市が立ちます。規模こそ大きくないものの、おばさんたちとのやりとりも楽しく、いい思い出になりました。 駐車場は宿から少し歩いた場所です。宿の前の道は狭いので、事前にチェックして直接駐車場に行けば良かったと感じました(反省)。 肘折でも、マナーが悪いお客さんが時折おられるようで、宿の仕組み・マナーを最初に説明してもらえました。常識的な範囲なので、十分守れると思います。
椿の宿 吉田や
職場の同僚家族と一緒に旅行した際に宿泊しました。ゆったりと時間を過ごせ、食事も質量共に十分で、大変満足しています。ありがとうございました。 印象に残っている点を書いていきます。 まず食事です。特に夕食はお腹がいっぱいになり、全部食べきれなかったのが、残念に思えるほどでした。私は50代としては食べる方だと思いますので、ご年配で小食の方はコース選びにあたって、宿に相談した方が良いかもしれません。ご当地の味も適度に入っていて、その点でも楽しめました。朝食も、朝から丁寧な献立を出していただきました。 次に接客です。予約後すぐに電話連絡をいただき、宿泊時の要望を伝えられました。応対も丁寧で、宿泊が待ち遠しくなりました。実際に到着して、想像した心遣い通りで、感謝しています。 広めの部屋は、ゆったりした時間を過ごすのにぴったりでした。また、ご当地にうかがうことがあれば、ぜひ泊まりたいと思います。どうもありがとうございました。