2025/4/28-29の一泊で我が大蔵省様と2人で利用しました。 15時過ぎに着。チェックインは簡単で即お部屋へ。 最上階の501澄海(sky)。お宿と同じ名前で、天然温泉の露天風呂付きです。 軽くホテル周辺を散歩した後、お部屋に戻って露天風呂へ。 湯温は熱すぎずぬる過ぎずでちょうどよく、 湯舟は2人で入るに十分な広さ。 自宅から380km自走してきたので、 波の音を聞きながらゆったりと入る事が出来、 一瞬で疲れが取れました。 17:30から待望の晩御飯。 予約時、少量と海鮮重に惹かれたんですが、 23種x2のお刺身が乗っかっててまさにご馳走 で爆量でした。 最初からご飯物があるので、 お酒に弱い二人にはありがたかったです。 これに「ミニ漁師鍋」これもミニではありません。 この時点ですでにお腹いっぱい!! しかし 今回は「少量美味御膳」だったはず・・・、 爆量なのに、オプションの「焼き鯖寿し」をオーダーしてしまい、 もちろん食べ残すことなくたいらげたので お腹がはち切れそうでした(笑)。 翌日の朝食は07:30から。 爆量では無かったけど、どれも美味しく、 もれなく食べ過ぎました。 特に鯖が大きくて美味しかったです。 後は寝るまで露天風呂を堪能。 内風呂は使わず、 お部屋の露天風呂に5回も入りました。 とても良かったです。 バスタオルが2枚あると良かったですね 何より ホテルスタッフ皆さんの応対、気遣いがとても良かった。 久々の京都でしたが、 とても良い思い出になりました。ありがとうございました。 P,S, 洗面台の光量が足りず、お化粧するには暗い そうです。 再考願います。
2025/3/8-9、初熱川温泉、初利用させていただきました。「源泉かけ流し」「客室露天風呂」この2つだけでもすごい事なのに、過去に行った中でも最高位のお宿でした。お部屋は贅沢過ぎるほど空間が広く、とてもゆったりと過ごせます。待望の湯温は皮膚がビリビリするほど高温ですが、湯温調整すれば快適です。檜風呂は香りもあって最高ですね。お食事は、夕朝ともどの料理も美味しくて大満足でした。スタッフさんは皆さん教育が行き届いているのか、応対がとても素晴らしいと感じました。価格設定も比較的リーズナブルに思えましたし、我が大蔵省様も喜んでくれたようです。今回こちらに宿泊して大正解でした。良い思い出をありがとうございました。
240811-0812で利用しました。15:30後にチェックイン。下界は猛暑でしたのでまずはお風呂。狭いながらも貸し切りでした。ちょっとシャワーの水量が弱かったです。食事は夕朝ともオリジナルでとても美味しかったです。量もしっかりあっててても良かった。BGMが真空管アンプで柔らかい音質で素晴らしかった。肝心のお部屋は、狭さは感じなかったです。ただ、涼を求めてたんですが、ACは無く、おもちゃのようなミニ冷風扇1つでは寝るまでが暑かったです。せめてもの救いは2辺に窓があったことですね。天上ファンがあると良かったかな? でも、明け方は20℃で気持ち良かったです。いろいろ書きましたが価格からみれば大満足です。オーナー様の対応も素敵でした。「いつも二人で」プラン、良い思い出をありがとうございました。
5/28が自分の58回目の誕生日と言うことで、 少し前倒しして2024/5/25-26で利用しました。 出発4日前に奇跡的に予約出来ました。 駐車場がちょっと判り難いですが16時着。 チェックインは簡単。 直ぐにお部屋に案内されました。 お部屋は広く、荷物起きスペースも充分 フリーWi-Fiがあるけど、ちょっと弱いかな? 全室露天風呂付、 深さがちょっと足りないけど、 2人で入っても大丈夫です。 ちょっと残念なのは ユニットバス側で洗ってから露天に移動するのが 不便に感じました。 お楽しみの夕食と翌朝食はとても美味しく、 特に朝食はバスケットでお部屋に持ってきていただけて、 素敵な庭園の好きな場所で頂くことが出来ます。 am08;00とかなり遅めでしたが、 天気も良く、薔薇が満開、 鳥の鳴き声の中でいただけるなんて 人生で初めてで感動しました。 ホテルの方の応対も文句無し。 主要道路から離れているのでとても静か。 のんびり過ごすことが出来ました。 口コミ通り、過去一最高の御宿でした。 我が大蔵省様も満足してくれたようです。 大好きな伊豆高原で、 こちらを選択して大正解、 良い思い出をありがとうございました。 P,S, たった3枚の画像では足りないので コラージュしてアップしました。
2023/11/11-12の一泊で利用しました。 何十年ぶりかで民宿チョイスです。 目的はもちろん食事。 今回は【◇本格板前寿司プラン◇】 職人が目の前で握る本格お鮨!季節のネタを堪能♪ タイトルだけで期待に胸躍ります。 さて、その結果は・・・ 大・大・大正解~☆☆☆ 期待を上回る料理と少しのお酒 〆のご飯替わりと思っていたお寿司も 16巻と大ボリューム お腹が破裂するほどいただきました(笑) 朝食も品数多くてご箸が止まりません。 結局食べ過ぎました。 お風呂は24HいつでもOK 共同だけど4人同時に入れる大きさ。 内鍵を掛けて入るので身内だけで入れます。 御湯加減はとっていいです。 WCは1F/2Fにあるけど、 宿泊人数から見たら少ないです。 行きたい時にいけないです。 そして、 一番何ともならないのが「音」です ある程度は覚悟してはいましたが、 廊下を歩く音はまだしも、 左真隣の部屋の方々が遅くまで大声で話していたので 辛かったです・・・ でも、食事の内容良ボリューム、 大将や女将さんの応対が素晴らしかった。 最後はお見送りまでしていただきました。 我が大蔵省様の還暦祝い旅行で 良い思い出が出来ました。 ありがとうございました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
海を望む宿 澄海(Sky)
2025/4/28-29の一泊で我が大蔵省様と2人で利用しました。 15時過ぎに着。チェックインは簡単で即お部屋へ。 最上階の501澄海(sky)。お宿と同じ名前で、天然温泉の露天風呂付きです。 軽くホテル周辺を散歩した後、お部屋に戻って露天風呂へ。 湯温は熱すぎずぬる過ぎずでちょうどよく、 湯舟は2人で入るに十分な広さ。 自宅から380km自走してきたので、 波の音を聞きながらゆったりと入る事が出来、 一瞬で疲れが取れました。 17:30から待望の晩御飯。 予約時、少量と海鮮重に惹かれたんですが、 23種x2のお刺身が乗っかっててまさにご馳走 で爆量でした。 最初からご飯物があるので、 お酒に弱い二人にはありがたかったです。 これに「ミニ漁師鍋」これもミニではありません。 この時点ですでにお腹いっぱい!! しかし 今回は「少量美味御膳」だったはず・・・、 爆量なのに、オプションの「焼き鯖寿し」をオーダーしてしまい、 もちろん食べ残すことなくたいらげたので お腹がはち切れそうでした(笑)。 翌日の朝食は07:30から。 爆量では無かったけど、どれも美味しく、 もれなく食べ過ぎました。 特に鯖が大きくて美味しかったです。 後は寝るまで露天風呂を堪能。 内風呂は使わず、 お部屋の露天風呂に5回も入りました。 とても良かったです。 バスタオルが2枚あると良かったですね 何より ホテルスタッフ皆さんの応対、気遣いがとても良かった。 久々の京都でしたが、 とても良い思い出になりました。ありがとうございました。 P,S, 洗面台の光量が足りず、お化粧するには暗い そうです。 再考願います。
伊豆熱川温泉 六つの貸切風呂を湯めぐり ふたりの湯宿 湯花満開
2025/3/8-9、初熱川温泉、初利用させていただきました。「源泉かけ流し」「客室露天風呂」この2つだけでもすごい事なのに、過去に行った中でも最高位のお宿でした。お部屋は贅沢過ぎるほど空間が広く、とてもゆったりと過ごせます。待望の湯温は皮膚がビリビリするほど高温ですが、湯温調整すれば快適です。檜風呂は香りもあって最高ですね。お食事は、夕朝ともどの料理も美味しくて大満足でした。スタッフさんは皆さん教育が行き届いているのか、応対がとても素晴らしいと感じました。価格設定も比較的リーズナブルに思えましたし、我が大蔵省様も喜んでくれたようです。今回こちらに宿泊して大正解でした。良い思い出をありがとうございました。
ペンション とも <長野県>
240811-0812で利用しました。15:30後にチェックイン。下界は猛暑でしたのでまずはお風呂。狭いながらも貸し切りでした。ちょっとシャワーの水量が弱かったです。食事は夕朝ともオリジナルでとても美味しかったです。量もしっかりあっててても良かった。BGMが真空管アンプで柔らかい音質で素晴らしかった。肝心のお部屋は、狭さは感じなかったです。ただ、涼を求めてたんですが、ACは無く、おもちゃのようなミニ冷風扇1つでは寝るまでが暑かったです。せめてもの救いは2辺に窓があったことですね。天上ファンがあると良かったかな? でも、明け方は20℃で気持ち良かったです。いろいろ書きましたが価格からみれば大満足です。オーナー様の対応も素敵でした。「いつも二人で」プラン、良い思い出をありがとうございました。
小さな森のオーベルジュ 花の森クラリス
5/28が自分の58回目の誕生日と言うことで、 少し前倒しして2024/5/25-26で利用しました。 出発4日前に奇跡的に予約出来ました。 駐車場がちょっと判り難いですが16時着。 チェックインは簡単。 直ぐにお部屋に案内されました。 お部屋は広く、荷物起きスペースも充分 フリーWi-Fiがあるけど、ちょっと弱いかな? 全室露天風呂付、 深さがちょっと足りないけど、 2人で入っても大丈夫です。 ちょっと残念なのは ユニットバス側で洗ってから露天に移動するのが 不便に感じました。 お楽しみの夕食と翌朝食はとても美味しく、 特に朝食はバスケットでお部屋に持ってきていただけて、 素敵な庭園の好きな場所で頂くことが出来ます。 am08;00とかなり遅めでしたが、 天気も良く、薔薇が満開、 鳥の鳴き声の中でいただけるなんて 人生で初めてで感動しました。 ホテルの方の応対も文句無し。 主要道路から離れているのでとても静か。 のんびり過ごすことが出来ました。 口コミ通り、過去一最高の御宿でした。 我が大蔵省様も満足してくれたようです。 大好きな伊豆高原で、 こちらを選択して大正解、 良い思い出をありがとうございました。 P,S, たった3枚の画像では足りないので コラージュしてアップしました。
能登 島宿せがわ
2023/11/11-12の一泊で利用しました。 何十年ぶりかで民宿チョイスです。 目的はもちろん食事。 今回は【◇本格板前寿司プラン◇】 職人が目の前で握る本格お鮨!季節のネタを堪能♪ タイトルだけで期待に胸躍ります。 さて、その結果は・・・ 大・大・大正解~☆☆☆ 期待を上回る料理と少しのお酒 〆のご飯替わりと思っていたお寿司も 16巻と大ボリューム お腹が破裂するほどいただきました(笑) 朝食も品数多くてご箸が止まりません。 結局食べ過ぎました。 お風呂は24HいつでもOK 共同だけど4人同時に入れる大きさ。 内鍵を掛けて入るので身内だけで入れます。 御湯加減はとっていいです。 WCは1F/2Fにあるけど、 宿泊人数から見たら少ないです。 行きたい時にいけないです。 そして、 一番何ともならないのが「音」です ある程度は覚悟してはいましたが、 廊下を歩く音はまだしも、 左真隣の部屋の方々が遅くまで大声で話していたので 辛かったです・・・ でも、食事の内容良ボリューム、 大将や女将さんの応対が素晴らしかった。 最後はお見送りまでしていただきました。 我が大蔵省様の還暦祝い旅行で 良い思い出が出来ました。 ありがとうございました。