新しい事や物に慣れるまでにものすごく時間がかかる。植物や動物、粘土などは触れない。人が多いところには行かない。出掛けたがらない。同じ服、同じ食べ物ばかり。汚れたかもと思うとパニック。完璧主義等々。 親戚に自閉症スペクトラムの子がいて、こだわりとか似ていると思いつつも、言葉でのコミュニケーションはさほど問題なく、大人の会話も理解出来ている様子。 でも何かが違う、正直扱いにくい息子にどう接すれば良いか悩んでいました。 小学校に入学して班行動が難しいなど問題になる事も多々出てきました。 ネットでいろいろ検索して、HSCを見つけました。まさに息子の事が書いてありました。 この本には、HSCとは~から始まり、こんなときはこんな言葉がけや態度で、が具体的にたくさん書いてあります。 出来ない事につい目が行きがちだけど、出来る事に目を向けて。本人が安心して自分に自信を持てるように。 甘やかしているのではないかと悩む事はない。 など親も安心できる言葉がありました。 言葉がけを気をつける事で、息子の表情も良い方に変わってきました。学校での問題行動も落ち着いてきたそうです。 おすすめできる1冊です。
慎重すぎ、神経質、たまにかんしゃく、正直扱いにくい息子。ネットでいろいろ検索してHSCにたどり着きました。 この本の中にまさに息子がいました(笑) もちろんうちは違うなぁ、と思う話もありましたが、それはそれで参考になりました。 4コマでさらっと読み終えることができます。 8歳の息子自身も、本を読んで面白かった、なんか分かる、と話していました。 小学校の担任も息子の行動をいつも気にかけていてくださり、ぜひ、ということで現在貸出し中です。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
敏感っ子を育てるママの不安がなくなる本
新しい事や物に慣れるまでにものすごく時間がかかる。植物や動物、粘土などは触れない。人が多いところには行かない。出掛けたがらない。同じ服、同じ食べ物ばかり。汚れたかもと思うとパニック。完璧主義等々。 親戚に自閉症スペクトラムの子がいて、こだわりとか似ていると思いつつも、言葉でのコミュニケーションはさほど問題なく、大人の会話も理解出来ている様子。 でも何かが違う、正直扱いにくい息子にどう接すれば良いか悩んでいました。 小学校に入学して班行動が難しいなど問題になる事も多々出てきました。 ネットでいろいろ検索して、HSCを見つけました。まさに息子の事が書いてありました。 この本には、HSCとは~から始まり、こんなときはこんな言葉がけや態度で、が具体的にたくさん書いてあります。 出来ない事につい目が行きがちだけど、出来る事に目を向けて。本人が安心して自分に自信を持てるように。 甘やかしているのではないかと悩む事はない。 など親も安心できる言葉がありました。 言葉がけを気をつける事で、息子の表情も良い方に変わってきました。学校での問題行動も落ち着いてきたそうです。 おすすめできる1冊です。
うちの子はひといちばい敏感な子!
慎重すぎ、神経質、たまにかんしゃく、正直扱いにくい息子。ネットでいろいろ検索してHSCにたどり着きました。 この本の中にまさに息子がいました(笑) もちろんうちは違うなぁ、と思う話もありましたが、それはそれで参考になりました。 4コマでさらっと読み終えることができます。 8歳の息子自身も、本を読んで面白かった、なんか分かる、と話していました。 小学校の担任も息子の行動をいつも気にかけていてくださり、ぜひ、ということで現在貸出し中です。