数学については良く分からないところも正直多いですが、バイトや焼き芋、就活の話などは面白かったです。結構気づきがあります。マンガの内容的にはそろそろ完結しそうな気もしますが、最後まで読みたいと思います。
(ネタバレあり) 南北朝時代と言うマイナーな時代を扱った歴史マンガです。激戦の末、北畠顕家が戦死してしまいますが、高師直と途中で現れた足利尊氏を追い詰めることに成功します。しかし、最終的にはどちらにも逃げられてしまいます。
(ネタバレあり) 一部は面白かったけど、二部以降は以前より絵に迫力ないし、あんまり面白くないですね。今回は下ネタが多く、バルエムのゲスぶりが際立っています。ナユタは生きているのか死んでいるのかよく分かりませんが、姉が無反応なのを見ると無事なのか・・・?
地方創生の政策は利権まみれであり、無駄なハコモノなどがたくさん作られていることが分かった。また、人に投資すべきだということも分かり、勉強になった。次回はFラン大の部活動の内容の続きのようで楽しみです。
新刊が出る度に購入し、読み終わった後は姪にあげています。自然科学の勉強にもなるし、いいマンガだと思います。アカデミックコミックやお仕事マンガ好きな方には向いていると思います。個人的に一番面白かったのはスズメバチの生態。女王バチで巣作りに成功するのは100匹に1匹しかいないというのが衝撃的でした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
数字であそぼ。(13)
数学については良く分からないところも正直多いですが、バイトや焼き芋、就活の話などは面白かったです。結構気づきがあります。マンガの内容的にはそろそろ完結しそうな気もしますが、最後まで読みたいと思います。
逃げ上手の若君 19
(ネタバレあり) 南北朝時代と言うマイナーな時代を扱った歴史マンガです。激戦の末、北畠顕家が戦死してしまいますが、高師直と途中で現れた足利尊氏を追い詰めることに成功します。しかし、最終的にはどちらにも逃げられてしまいます。
チェンソーマン 19
(ネタバレあり) 一部は面白かったけど、二部以降は以前より絵に迫力ないし、あんまり面白くないですね。今回は下ネタが多く、バルエムのゲスぶりが際立っています。ナユタは生きているのか死んでいるのかよく分かりませんが、姉が無反応なのを見ると無事なのか・・・?
カモのネギには毒がある 7 加茂教授の人間経済学講義
地方創生の政策は利権まみれであり、無駄なハコモノなどがたくさん作られていることが分かった。また、人に投資すべきだということも分かり、勉強になった。次回はFラン大の部活動の内容の続きのようで楽しみです。
へんなものみっけ!(10)
新刊が出る度に購入し、読み終わった後は姪にあげています。自然科学の勉強にもなるし、いいマンガだと思います。アカデミックコミックやお仕事マンガ好きな方には向いていると思います。個人的に一番面白かったのはスズメバチの生態。女王バチで巣作りに成功するのは100匹に1匹しかいないというのが衝撃的でした。