- 22
- 4.38
本書では、卵や乳製品、油脂をいっさい使わないパン、少しだけ油脂を使用するパン、小麦粉もグルテンも使わない米や雑穀のパン、砂糖をいっさい使わない無糖パン、塩分を0.8%まで減らした減塩パンを紹介しました。そのどれもが「特別なパン」ではありません。ふつうに食べていただき、皆さんに、あたりまえにおいしいと思っていただけるパンです。いままで、卵やバター、脱脂粉乳が入っているからとパンを食べることができなかったアトピーのお子さんや、健康のために糖分や塩分を気にしておられる方にも、家族と同じ食卓で、同じパンを、「おいしいね」と言って食べられる幸せを感じていただきたいのです。
レビュー(22件)
導入本に良いかも
白神こだま酵母ってどうやって使ったら良いのか…と思いこの本を購入しました。 本の通りに作れば、それほど失敗なく無難に作れると思います。 その後、もっと上手に作れるようになりたいと思い、 今は白神こだま酵母のパン教室に通いだしました。 本は発刊されてから数年経っているので、若干作り方が変わっていました。
白神こだま酵母を使ったパンが焼きたくて購入しました。 自然派と言う部分で、自分が想像していた内容とは違っていたようです。 特にアレルギーがある方には、良い本だと思います。
白神こだま酵母♪
白神こだま酵母を使うようになったので、それらの本を買いましたが、後発のこの本に載っている“ベーグル”の作り方が前とは変わっていました。先のは指2本をクルクルさせて輪を大きくさせてましたが、この本では【よりよい食感云々】と説明にあったように、同じパンでも進化(?)してました^-^。パン作り初心者のにはふんふん♪と楽しく読めました・作るぞぅ♪
白神こだま酵母を購入した時に添付されていたレシピは3種類のみ。 他のパンのレシピが知りたくて購入しました。 本を購入する前に何度か焼きましたが、 一般的にカッコいいとされるクープがバカッと開く感じのパンではなく、 表情が無いというかノッペリした印象のパンになりました。 私の技術不足なのだと思っていましたが、 本を見たら、こういう焼き上がりのパンなのですね! パン焼きブロガーさん絶賛の [ ホシノ天然酵母 ] にも弱点が有ること、 神こだま酵母はトレハロースが多いので劣化が遅いこと・・・など、 勉強になりました。 あと、酵母を溶かす時は [ 酵母に水 ] ではなく、 [ 水に酵母を振り入れる ] なんですね! ちょっとの違いで大違いです。 内容は良いですが、本が小さいのが残念で☆マイナスです。
白神こだま酵母の教科書
自分でも酵母をおこしますが、ドライイーストの感覚で使える この酵母の使い方をちゃんと知りたくなり購入しました。 コンパクトな本ながら、色々な種類のパンが載っていて、 しかも写真も多く、分かりやすくプロセスが載っているので 白神こだまの初心者さんやレパートリーを増やしたい方にはおすすめの本です。 小麦粉と米粉を半々で作るパンが気に入って、出番が多いです。