メンタルが安定しなく病院に通っていますが、その原理がわかると自身の回復につながると思いました。,最新作運動脳が良かったので期待していたのですが、内容が薄く残念でした,やや期待外れだった。 予想より「ストレス」の核心に迫っていなかったように思った。 また、翻訳に問題点を感じた。 66ページ「耳ざわりの良い」としているのが残念だった。誤用だ。 また、109ぺージ「サーモスタット」に訳注が欲しい気がした。 「温度調節器」にするなど、工夫が欲しかった。 123ページ「ブリッジ」も読んだだけでは何となく意味がわからない。 139ぺージの「アフターワーク」も同様。,スマホ脳を面白く読んだので購入してみました。スマホ脳よりは参考になりませんでしたが、なぜ人はストレスを感じやすいのか順序立てて書かれていて勉強になりました。 幸せになりたいのなら、幸せを意識しないほうがいいという著者のアドバイスが一番印象に残りました。,前作が面白かったので、読んでみましたが、こちらも良かったです。
レビュー(181件)
メンタルが安定しなく病院に通っていますが、その原理がわかると自身の回復につながると思いました。
最新作運動脳が良かったので期待していたのですが、内容が薄く残念でした
やや期待外れだった。 予想より「ストレス」の核心に迫っていなかったように思った。 また、翻訳に問題点を感じた。 66ページ「耳ざわりの良い」としているのが残念だった。誤用だ。 また、109ぺージ「サーモスタット」に訳注が欲しい気がした。 「温度調節器」にするなど、工夫が欲しかった。 123ページ「ブリッジ」も読んだだけでは何となく意味がわからない。 139ぺージの「アフターワーク」も同様。
スマホ脳が好きな人にオススメ
スマホ脳を面白く読んだので購入してみました。スマホ脳よりは参考になりませんでしたが、なぜ人はストレスを感じやすいのか順序立てて書かれていて勉強になりました。 幸せになりたいのなら、幸せを意識しないほうがいいという著者のアドバイスが一番印象に残りました。
前作が面白かったので、読んでみましたが、こちらも良かったです。