自然に恵まれた鳥取環境大学のキャンパスで、昭和の夏休みのようなことが毎日行われているようです・・・。楽しそうなキャンパスライフ! その毎日夏休み状態を一番楽しんでいそうな人が、作者の小林さんでしょう。自由人です。 いたずら感覚でさまざまな実験をします。最大の被害者はヤギ部のヤギコでしょうか。 学生たちも実験の手伝いに借り出されますが、実に協力的です。 イノシシを捕まえ(て食べ)よう! とか、駅前広場にヤギを放そう!とかの実験が唐突に始まるのですから楽しくて当然ですよね。 進路に悩む高校生に読ませたら、大学進学に夢を持てるかも・・・?,印象的なタイトルに惹かれて購入しました。大学の研究室を中心とした作者周辺のほのぼのとした雰囲気が感じられて好きです。若いころ夢中で読んだ北杜夫や椎名誠のエッセイを思い出しました。もちろん本業は作家さんではないですから文章力は比べられませんが、その素朴さがまたいいです。とくに「犬が飼い主を選ぶ」話は忘れられない!このシリーズのほかの本も買いました。,自分は立派な人である。という感じに言っている部分が所々に出てきて、少しばかり閉口しましたが、そんなことは問題にならないくらい、動物との楽しい出来事に引き込まれました。動物の研究はこのようにやるというのも分かって、興味深かったです。シリーズを全部読みたいと思いました。,母が読みたいと言っていたので、御誕生日プレゼントに選びました。かなりおもしろいらしく、「今度帰ってきた時に貸してあげる~。」と言われました。この本には他にも2冊シリーズで出てるらしいので、今度はそちらもプレゼントしようと思っています。,筆者の気取らない書きっぷりと内容で、気軽に楽しく読めました。
レビュー(69件)
自然に恵まれた鳥取環境大学のキャンパスで、昭和の夏休みのようなことが毎日行われているようです・・・。楽しそうなキャンパスライフ! その毎日夏休み状態を一番楽しんでいそうな人が、作者の小林さんでしょう。自由人です。 いたずら感覚でさまざまな実験をします。最大の被害者はヤギ部のヤギコでしょうか。 学生たちも実験の手伝いに借り出されますが、実に協力的です。 イノシシを捕まえ(て食べ)よう! とか、駅前広場にヤギを放そう!とかの実験が唐突に始まるのですから楽しくて当然ですよね。 進路に悩む高校生に読ませたら、大学進学に夢を持てるかも・・・?
文章の素朴さがまた好きです
印象的なタイトルに惹かれて購入しました。大学の研究室を中心とした作者周辺のほのぼのとした雰囲気が感じられて好きです。若いころ夢中で読んだ北杜夫や椎名誠のエッセイを思い出しました。もちろん本業は作家さんではないですから文章力は比べられませんが、その素朴さがまたいいです。とくに「犬が飼い主を選ぶ」話は忘れられない!このシリーズのほかの本も買いました。
ヤギが飼いたくなる。
自分は立派な人である。という感じに言っている部分が所々に出てきて、少しばかり閉口しましたが、そんなことは問題にならないくらい、動物との楽しい出来事に引き込まれました。動物の研究はこのようにやるというのも分かって、興味深かったです。シリーズを全部読みたいと思いました。
母が読みたいと言っていたので、御誕生日プレゼントに選びました。かなりおもしろいらしく、「今度帰ってきた時に貸してあげる~。」と言われました。この本には他にも2冊シリーズで出てるらしいので、今度はそちらもプレゼントしようと思っています。
課題図書
筆者の気取らない書きっぷりと内容で、気軽に楽しく読めました。