- 8
- 4.38
★★「50代という美の節目」に知っておきたい 一生キレイでいられるコツ★★★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●女優、モデル、ジャーナリストらに支持されるカリスマ美容家の最新刊 ●日々の肌や髪、ボディのケアを少し見直すだけ。見違えるほど変われる! ●植物療法や分子整合栄養学に基づき、最優先で補給すべき栄養素がわかる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 女優。モデル、ジャーナリストらがこぞって通うエステサロンで多くの女性達の美を支えながら、美容雑誌、webなど多方面で活躍中のカリスマ美容家・山田祥子さん。33年間、年齢の変化に影響を受ける肌と体の変化を見続けてきた山田さんだからこそ気づいた、「50代という美の節目」に知ってほしい一生キレイでいられるコツを一冊にまとめた最新刊が完成しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50代になると「美白ケアを完璧にしているのに年々シミが濃くなる」「食事量は若い頃と変わらないのに、お腹周りの脂肪が増える一方…」「熟睡できず寝ても疲れが取れない」といった悩みを抱える女性が急増します。けれど筆者は断言します。それらの不調はけっして「年のせいだから…」ではないのだと。 本書では、著者が長年の経験から導き出した、50歳からの女性の健康美に欠かせないケアを紹介。毎日のセルフケアはもちろん、悩まされ続けてきた肌トラブルや不定愁訴の改善が期待できる栄養のとり方まで、わかりやすく解説しています。よかれと思って続けていることが老化を加速させている場合も多いので、「やめる」べきことを先にお伝えし、そのうえでトライしたいことを「はじめる美容」としてご説明しています。併せて実践することで、自分の肌や体にある美しさの源が、どんどん目覚めていくはずです。 【主なコンテンツ】 Special Interview 黒田知永子さん はじめに 30年以上、女性の肌と体を見続けてわかった美しさの源とは 第1章 50歳からの髪と肌 急速に劣化をたどる50代の肌は第3コーナー 50代でやめたら肌と髪がよみがえるリスト12 第2章 50歳からの体の美と健康 揺らぐ50代からの体に起こっていることは上手に乗り切る方法がある 太らない!疲れない!痛まない!快適ボディのためにやめること7 50代の美活Q&A 一目でわかる 主な栄養素と美容・健康効果、多く含まれる食品
レビュー(8件)
参考にはなりましたが。。。
栄養のお話はとても参考になりました。 サプリメントにについては、具体的な商品の紹介がなく、どれを買ったら良いのか最初、悩みました。 今は、なるべく添加物の少なそうなサプリメントをドラストで購入しています。 紹介されている化粧品は、良いものだと思うのですが、日本人の平均所得程度では、手が届かないお品が多く、少しだけ取り入れました。 基礎化粧品に関しては、ドラストで買える程度のものですと、すぐに実践出来るし、継続出来るし、使える人も多いのにな、と残念に思います。 実践できないと、ただの知識ですので。 経済的にゆとりのある方向けの本なのかもしれませんが。。 ただ、とても勉強になりましたので、少しずつ、無理なく実践出来たらと思います。
為になる内容でした 目元が荒れやすいのですが、掲載されていたアイシャドウを使用するようになってからは落ち着いています
40代を過ぎた頃、少し上の先輩女性たちを見て(失礼ながらも)なんだか美意識の差が見た目の差にハッキリ現れるなぁ…と思った事があり、こちらを読んでみました。知識として持っているだけでも、読んでおいて良かったと思います!!年齢に抗うわけでなく、健康で清潔感ある歳の取り方をしたいです(^^)
55歳をとっくに過ぎていますが、皮膚科でトラネキサム酸を何年も出し続けてもらってました。この本で50歳以上の長期服用はリスクがあることを知ってからは、トラネキサム酸はやめました。医者からは連用のリスクや血栓のリスクについて聞かされていなかったので、きちんと説明するべきと思いました…。 他にも、ターンオーバーを良くする…と書かれている化粧品を買いがちでしたが、簡単に手を出すのはやめた方が良いですね。色々勉強になりました。
スキンケアを見直すきっかけになりました。
若いころからシミが出来やすく、シミ取りレーザーも皮膚科の指導の下でやってきましたが、結局やり過ぎていたのか、前より濃くなったばかりではなくシミの範囲も広がってしまいました。この本を読んで、もっと前から栄養にも気を付けたり、基本的なケアをしておくべきだったと思いました。