「汝は必ずや、あまねく天下の財宝を手中に収むるであろう」 中国清朝末期、貧しき糞拾いの少年・チュンルは、占い師の予言を信じ、己の人生を力強く切り開いていく。 自らの手でシンボルを切り捨て宦官となり、出世街道を進むその先に待ち受けていたものは果たして何んだったのか? 感動のラストまで一気読みですね!さすが浅田次郎です。
極貧の少年に与えられた途方もない予言 そこに「希望」が生まれた
魂をうつベストセラー大作待望の文庫化!
汝は必ずや、あまねく天下の財宝を手中に収むるであろうーー中国清朝末期、貧しき糞拾いの少年・春児(チュンル)は、占い師の予言を信じ、科挙の試験を受ける幼なじみの兄貴分・文秀(ウェンシウ)に従って都へ上った。都で袂を分かち、それぞれの志を胸に歩み始めた2人を待ち受ける宿命の覇道。万人の魂をうつベストセラー大作!
もう引き返すことはできない。春児は荷台に仰向いたまま唇を噛んだ。満月に照らし上げられた夜空は明るく、星は少なかった。「昴はどこにあるのーー」誰に訊ねるともなく、春児は口ずさんだ。声はシャボンのような形になって浮き上がり、夜空に吸いこまれて行った。途方に昏(く)れ、荒野にただひとり寝転んでいるような気分だった。「あまた星々を統べる、昴の星か……さて、どこにあるものやら」老人は放心した春児を宥(なだ)めるように、静かに胡弓を弾き、細い、消え入りそうな声で唄った。--<本文より>
第一章 科挙登第
第二章 乾隆の玉
他のユーザのコメント