漫画で、スクショ画像も多いので読み進めやすくわかりやすいです。
図解でわかりやすい書籍だと思います。 ネットなどでデザインの基礎を知ったら、いろいろ書籍を購入するよりもこちら1冊を手にして、世にある制作物(チラシ、雑誌、ポスター、看板等)を観察する方が学びになると思います。 深堀りしたければ「あしらい」「よはく」「いろ」「フォント」と、同じ著者で出ているので購入するとよいかと。そちらもわかりやすいです。
作例が分かりやすく、課題を提示されながら読み進めていく感じなので学びが大きい1冊です。 デザイン入門書として最初の1冊に良いかもしれません。
別でデザインのネタ帳シリーズを購入していましたが(表現悪くて申し訳ありませんが)なぜその動きが使用されるか等のウンチク要素の記載が少なかったので、追加でこちらを購入しました(上記の著書は逆引きの手引き書として使用しています)。 基本的に初心者向けに記されていますが、514ページとボリュームがあり、その多くはCSSなのでWebの全くの初心者はコピペ活用で終わってしまいそうな感じです。 ホームページを期間限定で公開されていますが、その内容+αで若干追記されている…のかな?な本書(苦笑) 公開に期限が設けられているので本書で残すか、データで残すかという選択肢になります。 本書を購入するに至ったのは、私自身がデータで保管しても学びが少なくなってしまうためです。 データだと動作確認して終わってしまうので、細かな理解を本書で…という感じ。 大半がCSSの構文なので読みづらさは感じるかもしれませんが、シンプルなDTPで説明文も簡潔なので気付いたら結構読み進んでいるかと思います。 データだけで詳細を理解できる方は書籍は必要なさそうなので、初心者の方で動きのあるサイトをこれから作るぞ!って意気込みの方におすすめしたい本です。 ※ページ数もあり、B5~A4の中間サイズなので大きく感じると思います。
導入方法メインで紹介されてる様子。 初心者、これから扱う人には向いてます(私も初心者に近いです)。 Web業界では分析能力が重要視されていると聞いたのでそれに則った内容と言えるかも。 WordPress.comとWordPress.orgの違いも早々に記してあり、自分に必要な知識がある程度把握できました。 後半にオリジナルテーマの作成方法が出てきたりしますが、サブタイトル通り入門書なので、オリジナルテーマを作成したい人やPHP等を使用してフルカスタマイズしたい人は別の参考書が良さそう。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門
漫画で、スクショ画像も多いので読み進めやすくわかりやすいです。
最強構図 知ってたらデザインうまくなる。
図解でわかりやすい書籍だと思います。 ネットなどでデザインの基礎を知ったら、いろいろ書籍を購入するよりもこちら1冊を手にして、世にある制作物(チラシ、雑誌、ポスター、看板等)を観察する方が学びになると思います。 深堀りしたければ「あしらい」「よはく」「いろ」「フォント」と、同じ著者で出ているので購入するとよいかと。そちらもわかりやすいです。
ノンデザイナーズ・デザインブック第4版
作例が分かりやすく、課題を提示されながら読み進めていく感じなので学びが大きい1冊です。 デザイン入門書として最初の1冊に良いかもしれません。
動くWebデザインアイディア帳
別でデザインのネタ帳シリーズを購入していましたが(表現悪くて申し訳ありませんが)なぜその動きが使用されるか等のウンチク要素の記載が少なかったので、追加でこちらを購入しました(上記の著書は逆引きの手引き書として使用しています)。 基本的に初心者向けに記されていますが、514ページとボリュームがあり、その多くはCSSなのでWebの全くの初心者はコピペ活用で終わってしまいそうな感じです。 ホームページを期間限定で公開されていますが、その内容+αで若干追記されている…のかな?な本書(苦笑) 公開に期限が設けられているので本書で残すか、データで残すかという選択肢になります。 本書を購入するに至ったのは、私自身がデータで保管しても学びが少なくなってしまうためです。 データだと動作確認して終わってしまうので、細かな理解を本書で…という感じ。 大半がCSSの構文なので読みづらさは感じるかもしれませんが、シンプルなDTPで説明文も簡潔なので気付いたら結構読み進んでいるかと思います。 データだけで詳細を理解できる方は書籍は必要なさそうなので、初心者の方で動きのあるサイトをこれから作るぞ!って意気込みの方におすすめしたい本です。 ※ページ数もあり、B5~A4の中間サイズなので大きく感じると思います。
1冊ですべて身につくWordPress入門講座
導入方法メインで紹介されてる様子。 初心者、これから扱う人には向いてます(私も初心者に近いです)。 Web業界では分析能力が重要視されていると聞いたのでそれに則った内容と言えるかも。 WordPress.comとWordPress.orgの違いも早々に記してあり、自分に必要な知識がある程度把握できました。 後半にオリジナルテーマの作成方法が出てきたりしますが、サブタイトル通り入門書なので、オリジナルテーマを作成したい人やPHP等を使用してフルカスタマイズしたい人は別の参考書が良さそう。