予約購入しました。 ゆりさんの本は本シリーズは全て、ほかにもいくつか持っています。どれも作りやすく美味しくできます。こちらも日々活用しています。 夏には何度も「冷やし担々めん」を作りました。炊飯器で作れる絶品!本格豚チャーシューも、そのほかいろいろリピートしています。どれも家族からも好評です。
予約していたので発売日当日に届きました。 レシピ本を予約することは滅多にないのですが、今までのレシピ本のお料理が家族に好評だったので予約購入しました。 少し価格が高めですがボリュームたっぷりのレシピ本で、工程写真もあり初心者さんにもわかりやすくなっています。慣れている方にはコンパクトな説明のほうが見やすいかも? 先着プレゼントの「ラクうま味つけ早見表」も付いていました。 これからどんどん作ってレパートリーを増やして行きたいです。
本の校正として→ 基本レシピは前のページに載っていて、それぞれのページには載っていないことや、タイトルには「○番パン名」と書いてあり、完成したパンの写真には番号だけ、レシピにはパン名だけで、レシピを見て写真を見ても一致せずわざわざタイトルを見ないとわからないので、どうせならレシピのパン名にも番号をつけていてほしかったです。 パンのレシピとして→ 3種類の生地でいろんなパンが焼ける本です。 こねずに一晩から2日ほど冷蔵庫で一次発酵させるオーバーナイト法のレシピ本をほかにも何冊か持っていますが、冷蔵庫に入れるまでにパンチを2回しないとで、楽だけどちょこちょこと手がかかり、時間も1時間ほどかかるものが多く、寝る前に思い立ってもネックなことがありましたが、こちらの本ではパンチ1回で30分ほどで冷蔵庫に入れられるのでとっても作りやすいです。QRコードで動画もあるのでわかりやすく、レシピ数も多く満足です。 シナモンロールやくるみパン、ソーセージパンなどいろいろ作りました。簡単に作れ家族にも好評で、翌日でもリベイクして美味しくお気に入りです。生地を参考に本には載っていないパンにもアレンジしやすく、使いやすいパンのレシピ本です。 こねないオーバーナイト法の本の第二弾もあると嬉しいです。
タイトル通り粉量120gで食べきれる量で作るレシピたちです。同じ生地で作れるレシピが多いので倍量で数種類作ることもでき楽しめそうです。 バターミルクパウダー(スキムミルクでも可)やモルトパウダー(なくても可)など近くの一般的なお店では手に入りにくいものもありますが、写真も多くわかりやすく解説してあり、可愛らしい成形も多く参考になります。 インスタントドライイーストがほんの少し多めかなっと思いますが作りやすく美味しいレシピです。
著者のレシピ本は何冊か持っていて、簡単で美味しく作りやすいレシピで気に入っています。 こちらの本はとっても盛りだくさんなのにリーズナブル!おかずもスイーツも、なにを作っても美味しいです。 ただ、しっかり味付けするレシピが多いので調味料を加減したり、ほかのおかずでバランスを取ったりして気をつけたいです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
syunkonカフェごはん8 読むとやる気が出る簡単絶品レシピ
予約購入しました。 ゆりさんの本は本シリーズは全て、ほかにもいくつか持っています。どれも作りやすく美味しくできます。こちらも日々活用しています。 夏には何度も「冷やし担々めん」を作りました。炊飯器で作れる絶品!本格豚チャーシューも、そのほかいろいろリピートしています。どれも家族からも好評です。
Yuuの今日からおかずじょうず 簡単なコツでいつものメニューがごちそうに!
予約していたので発売日当日に届きました。 レシピ本を予約することは滅多にないのですが、今までのレシピ本のお料理が家族に好評だったので予約購入しました。 少し価格が高めですがボリュームたっぷりのレシピ本で、工程写真もあり初心者さんにもわかりやすくなっています。慣れている方にはコンパクトな説明のほうが見やすいかも? 先着プレゼントの「ラクうま味つけ早見表」も付いていました。 これからどんどん作ってレパートリーを増やして行きたいです。
こねない本格パンレシピ! おうちでお店みたいなパンが かんたんに作れる本 総菜パン、甘いパンからハードパンまで88レシピ
本の校正として→ 基本レシピは前のページに載っていて、それぞれのページには載っていないことや、タイトルには「○番パン名」と書いてあり、完成したパンの写真には番号だけ、レシピにはパン名だけで、レシピを見て写真を見ても一致せずわざわざタイトルを見ないとわからないので、どうせならレシピのパン名にも番号をつけていてほしかったです。 パンのレシピとして→ 3種類の生地でいろんなパンが焼ける本です。 こねずに一晩から2日ほど冷蔵庫で一次発酵させるオーバーナイト法のレシピ本をほかにも何冊か持っていますが、冷蔵庫に入れるまでにパンチを2回しないとで、楽だけどちょこちょこと手がかかり、時間も1時間ほどかかるものが多く、寝る前に思い立ってもネックなことがありましたが、こちらの本ではパンチ1回で30分ほどで冷蔵庫に入れられるのでとっても作りやすいです。QRコードで動画もあるのでわかりやすく、レシピ数も多く満足です。 シナモンロールやくるみパン、ソーセージパンなどいろいろ作りました。簡単に作れ家族にも好評で、翌日でもリベイクして美味しくお気に入りです。生地を参考に本には載っていないパンにもアレンジしやすく、使いやすいパンのレシピ本です。 こねないオーバーナイト法の本の第二弾もあると嬉しいです。
あいりおーの毎日焼き立て食べきりパン 使う粉はたった120g
タイトル通り粉量120gで食べきれる量で作るレシピたちです。同じ生地で作れるレシピが多いので倍量で数種類作ることもでき楽しめそうです。 バターミルクパウダー(スキムミルクでも可)やモルトパウダー(なくても可)など近くの一般的なお店では手に入りにくいものもありますが、写真も多くわかりやすく解説してあり、可愛らしい成形も多く参考になります。 インスタントドライイーストがほんの少し多めかなっと思いますが作りやすく美味しいレシピです。
今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品
著者のレシピ本は何冊か持っていて、簡単で美味しく作りやすいレシピで気に入っています。 こちらの本はとっても盛りだくさんなのにリーズナブル!おかずもスイーツも、なにを作っても美味しいです。 ただ、しっかり味付けするレシピが多いので調味料を加減したり、ほかのおかずでバランスを取ったりして気をつけたいです。