数独に慣れている大人からしたら少し混乱しました。 つい数独の感覚でやろうとしてしまい「ん?どういう意味」と少し理解に時間がかかりましたが、意味が分かれば「なるほどなー!」と。 柔軟な子供の方が理解が早いかも(笑) 数字を1つずつ増やしながら、ヘビのように矢印をつなげていくパズル。 小2の娘は最初パッと見で「難しそう…」と手をつけず、説明しても暫く混乱していましたが、仕組みが分かれば案外スラスラと繋がっていくので解けると「できた!!」と楽しそう。 まだレベル1に挑戦中の段階ですが、続けていけば自然と足し算の和が暗記出来そうです。 大人でも頭を使うので、脳トレに良さそうですね。 基本のルールが低学年では少し理解が難しい&やる事の手順が多くて続けるハードルも高めなので(面倒くさくて次から次へ問題を進めたい!とはあまりならないかも…)、早くても2~3年生くらいからの方がいいかな? ※全部のマスに数字が入る訳じゃないよ、この列の和になる足し算は何パターンかあるよ、まずこの問題の全体の和はいくつかな?と計算するステップなどが多いです。 個人的にはこのパズルシリーズの中では難易度高めなので、シリーズの中でどれを購入するか迷っている方は、まず別のものから始めてみることをオススメします!
このシリーズは娘のお気に入りなので、新作を見付けた時はそっこー購入しました(*^^*) 今回も可愛らしいお洋服やマイクやペンライトなどのアイテムが選べて、娘は大喜びで繰り返し何度も読んでいます! 少し残念だったのは、アクセサリーの選択肢が少なかった事かな?ページ数などを考えたら仕方ないかなと思いますが、娘はもう少しアイテムを選びたかったようです^^; けどお気に入りの1冊であることに間違いはないので、また次回作も楽しみにしています☆
娘がモルカー好きなのでクリスマスにプレゼントしましたが、幼稚園児には少し難しいので大人と一緒にやらないといけません。自分で操作して遊べる要素が少ないので物足りないみたいです。 ちなみに大人には簡単すぎます。 着せ替えをしたくてもミニゲームがつまらなく、やり込み要素も物足りなくていまいちかなと…娘もすぐ飽きてしまいました。ゲームとしては楽しめる年代が限られるかも?少なくとも全年齢対象ではないように感じます。 「モルカーが可愛い」のは確かなので、そこに魅力を感じている方には充分楽しめると思いますし否定はしませんが、我が家には合わなかったので残念です。
前作では「このテーマはもっと深く触れて欲しかったな…」という少し残念な点があったのですが、今作はまた新たな社会問題や人間の心理等に触れていてとても面白かったです。 佳境に近付きつつあるのかな?早く真実が知りたい!と思いつつ、もっとじっくり長く読みたいので長く連載して欲しいなとも思っています。 小説や漫画が好きでよく読んでいますが、これが1番オススメの漫画です。
これ本当に分かりやすいです! 某雑誌にオマケでついていたものを試した時に3歳の娘(それまで折り紙をほとんどやった事ない子)がいきなりほぼ1人で折れたので感動し、購入しました。 私も折り紙が苦手なのであまりやってこなかったのですが、これなら一緒に楽しめます♪ ただ1つずつ切り離していくのが少し大変なので、出来れば普通の折り紙のようにパックで販売して欲しいなと思います(><)
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
【宮本算数教室の教材】考える力を育てる 強育パズル ナンバー・スネーク【小学校全学年用 算数】
数独に慣れている大人からしたら少し混乱しました。 つい数独の感覚でやろうとしてしまい「ん?どういう意味」と少し理解に時間がかかりましたが、意味が分かれば「なるほどなー!」と。 柔軟な子供の方が理解が早いかも(笑) 数字を1つずつ増やしながら、ヘビのように矢印をつなげていくパズル。 小2の娘は最初パッと見で「難しそう…」と手をつけず、説明しても暫く混乱していましたが、仕組みが分かれば案外スラスラと繋がっていくので解けると「できた!!」と楽しそう。 まだレベル1に挑戦中の段階ですが、続けていけば自然と足し算の和が暗記出来そうです。 大人でも頭を使うので、脳トレに良さそうですね。 基本のルールが低学年では少し理解が難しい&やる事の手順が多くて続けるハードルも高めなので(面倒くさくて次から次へ問題を進めたい!とはあまりならないかも…)、早くても2~3年生くらいからの方がいいかな? ※全部のマスに数字が入る訳じゃないよ、この列の和になる足し算は何パターンかあるよ、まずこの問題の全体の和はいくつかな?と計算するステップなどが多いです。 個人的にはこのパズルシリーズの中では難易度高めなので、シリーズの中でどれを購入するか迷っている方は、まず別のものから始めてみることをオススメします!
アイドルになれる まほうのとびら
このシリーズは娘のお気に入りなので、新作を見付けた時はそっこー購入しました(*^^*) 今回も可愛らしいお洋服やマイクやペンライトなどのアイテムが選べて、娘は大喜びで繰り返し何度も読んでいます! 少し残念だったのは、アクセサリーの選択肢が少なかった事かな?ページ数などを考えたら仕方ないかなと思いますが、娘はもう少しアイテムを選びたかったようです^^; けどお気に入りの1冊であることに間違いはないので、また次回作も楽しみにしています☆
PUI PUI モルカー Let's!モルカーパーティー!
娘がモルカー好きなのでクリスマスにプレゼントしましたが、幼稚園児には少し難しいので大人と一緒にやらないといけません。自分で操作して遊べる要素が少ないので物足りないみたいです。 ちなみに大人には簡単すぎます。 着せ替えをしたくてもミニゲームがつまらなく、やり込み要素も物足りなくていまいちかなと…娘もすぐ飽きてしまいました。ゲームとしては楽しめる年代が限られるかも?少なくとも全年齢対象ではないように感じます。 「モルカーが可愛い」のは確かなので、そこに魅力を感じている方には充分楽しめると思いますし否定はしませんが、我が家には合わなかったので残念です。
ミステリと言う勿れ(9)
前作では「このテーマはもっと深く触れて欲しかったな…」という少し残念な点があったのですが、今作はまた新たな社会問題や人間の心理等に触れていてとても面白かったです。 佳境に近付きつつあるのかな?早く真実が知りたい!と思いつつ、もっとじっくり長く読みたいので長く連載して欲しいなとも思っています。 小説や漫画が好きでよく読んでいますが、これが1番オススメの漫画です。
1日10分 ひとりでおれる おりがみ
これ本当に分かりやすいです! 某雑誌にオマケでついていたものを試した時に3歳の娘(それまで折り紙をほとんどやった事ない子)がいきなりほぼ1人で折れたので感動し、購入しました。 私も折り紙が苦手なのであまりやってこなかったのですが、これなら一緒に楽しめます♪ ただ1つずつ切り離していくのが少し大変なので、出来れば普通の折り紙のようにパックで販売して欲しいなと思います(><)