とても面白かったです! できれば、現役でスポーツをやっていた頃(高校生の頃)に出会いたかった! トップアスリートが何を考えながら、どのような心の持ち方で、最高の舞台でパフォーマンスを発揮しているのか…。さまざまなアスリートの事例を挙げながら、とてもわかりやすく解説されていました。 しかも、スポーツだけではない!というところが本書の面白さであり、興味深いところです。 ビジネスマンとして活躍してきた著者だからこそなのでしょう。 スポーツ心理学がスポーツだけではなくビジネスにも共通するということ、また、人生そのものにも当てはめて考えることができるということが、とても斬新でした! ちなみに、自分が現役時代にこれができていれば、少しは変われたんじゃないか…と痛感したことは、「役割性格」を演じるということと、目標設定の際には「ダブルゴール」を設定するということ。 スポーツをやっている学生や、スポーツ指導者、子どもにスポーツをやらせている親にぜひ読んでほしい一冊です!
職場の人間関係についてちょっと悩みを抱えている人、あるいは「次の転職先ではもう少し良い人間関係を築きたいなぁ」なんて思っている人におススメの本です(自分は後者に該当)。 「今の職場、なんだか上司とコミュニケーションがうまくとれないなぁ…」「どうしたらもっと円滑に意思疎通がとれるかなぁ…」と前向きに問題を捉えていくためのコツ(考え方、テクニック)などを知ることができます。 ちょっと考え方を変えるだけで、少し伝え方を変えるだけで人間関係が楽になるなんて、目から鱗でした。 ただ、ストレスがパンパンに膨らんで、「もう職場には行きたくない…」とすでに心がガタガタになっている人には向いていないと感じました。(そういう方に対しては著者もカウンセリングを受けることを勧めています)
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
自分の最高を引き出す考え方
とても面白かったです! できれば、現役でスポーツをやっていた頃(高校生の頃)に出会いたかった! トップアスリートが何を考えながら、どのような心の持ち方で、最高の舞台でパフォーマンスを発揮しているのか…。さまざまなアスリートの事例を挙げながら、とてもわかりやすく解説されていました。 しかも、スポーツだけではない!というところが本書の面白さであり、興味深いところです。 ビジネスマンとして活躍してきた著者だからこそなのでしょう。 スポーツ心理学がスポーツだけではなくビジネスにも共通するということ、また、人生そのものにも当てはめて考えることができるということが、とても斬新でした! ちなみに、自分が現役時代にこれができていれば、少しは変われたんじゃないか…と痛感したことは、「役割性格」を演じるということと、目標設定の際には「ダブルゴール」を設定するということ。 スポーツをやっている学生や、スポーツ指導者、子どもにスポーツをやらせている親にぜひ読んでほしい一冊です!
言い返せない人の聴き方・伝え方
職場の人間関係についてちょっと悩みを抱えている人、あるいは「次の転職先ではもう少し良い人間関係を築きたいなぁ」なんて思っている人におススメの本です(自分は後者に該当)。 「今の職場、なんだか上司とコミュニケーションがうまくとれないなぁ…」「どうしたらもっと円滑に意思疎通がとれるかなぁ…」と前向きに問題を捉えていくためのコツ(考え方、テクニック)などを知ることができます。 ちょっと考え方を変えるだけで、少し伝え方を変えるだけで人間関係が楽になるなんて、目から鱗でした。 ただ、ストレスがパンパンに膨らんで、「もう職場には行きたくない…」とすでに心がガタガタになっている人には向いていないと感じました。(そういう方に対しては著者もカウンセリングを受けることを勧めています)