すごくいい曲が揃っています。同じテーマ(メロディ?)のバリエーションが多いので飽きるかと思ったのですが、そんなこともありません。 ただ、これ(の中の好きな曲を)一人で聞いているとすごく落ち込んでいきます。具体的に何かに対して落ち込むというより、ただひたすらさみしくてかなしくなります。 ヘイリーの曲を一人で聞いていてもそうなるんだけど、どうしてなんでしょうね。
NHKの番組は見逃したのですが、テキストが出版されていることを知り書店で見ました。でも番組テキストのせいかいまいち購入意欲の出るものではなく(読みにくい。絵もいまいち)見送っていたところ、加筆・修正された本書が発売されたため購入しました。中野京子さんの「怖い絵」シリーズ3冊も面白いですが、この本もよかったです。
宮部みゆきさんの作品はどれも好きですが、特に時代小説は好きです。これもよかったです。
宮部みゆきさんの作品は、読後感の良いものが多いのがいいです。
今まで時代物には抵抗があって読まなかったのですが、宮部みゆきさんの作品を読むようになってから、認識が変わりました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
SOUND of The Sky Crawlers
すごくいい曲が揃っています。同じテーマ(メロディ?)のバリエーションが多いので飽きるかと思ったのですが、そんなこともありません。 ただ、これ(の中の好きな曲を)一人で聞いているとすごく落ち込んでいきます。具体的に何かに対して落ち込むというより、ただひたすらさみしくてかなしくなります。 ヘイリーの曲を一人で聞いていてもそうなるんだけど、どうしてなんでしょうね。
「怖い絵」で人間を読む
NHKの番組は見逃したのですが、テキストが出版されていることを知り書店で見ました。でも番組テキストのせいかいまいち購入意欲の出るものではなく(読みにくい。絵もいまいち)見送っていたところ、加筆・修正された本書が発売されたため購入しました。中野京子さんの「怖い絵」シリーズ3冊も面白いですが、この本もよかったです。
あかんべえ 上
宮部みゆきさんの作品はどれも好きですが、特に時代小説は好きです。これもよかったです。
ぼんくら(下)
宮部みゆきさんの作品は、読後感の良いものが多いのがいいです。
ぼんくら(上)
今まで時代物には抵抗があって読まなかったのですが、宮部みゆきさんの作品を読むようになってから、認識が変わりました。