『~カバンの中』のまえがきに、姉妹書として本書が紹介されていたのでさかのぼって読んだ。 自身の経験を元に、英語の勉強法(って言っちゃダメだけど)についてとてもわかりやすく指南しています。 英語学習をインプット(リーディング・リーディング)とアウトプット(スピーキング・ライティング)に整理されているだけでもいい感じ。 英語は「速い」のではなく「短い」、アウトプット(声に出す、書き出す、実際に使う)の練習が少ない等、なるほどなーとうなずける箇所多数。
貞観政要を元ネタにした出口さんのリーダー論。 さすがのわかりやすさで、腹に落ちまくり。私が先日読んだ原典(ちくま文庫版)はなんだったのか。 「器は大きくするのではなく、中身を捨てる」って名言ですねぇ。 部下がリーダーのマインドを知る、という具合にも役立つかと。 中国の歴史についての解説も豊富なので、いつもの出口節も楽しめました。 本書を元にした、「マンガでわかる貞観政要」とか出たりして(出ません)。
時間の使い方に関する自己啓発書。 考え方として、とても腹に落ちる内容でした。 通勤時間の使い方に全精力を注いでいるといっても過言ではない、自分の最近の生活を思い起こしつつ、背中を押してくれたような感じ。 具体的な時間を確保するやり方が、家事も育児もしない(やらせる)人の論理だなーとは思いますが、考え方自体はそのとおりだと思います。 1日=24時間は絶対に変わらず、誰にでも平等に与えられるのだから、あとは意識の持ちようだけなのです。 あと読書の項で、「思考を要する読書」として、詩を勧めていたのが興味深かったです
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
同時通訳者の頭の中
『~カバンの中』のまえがきに、姉妹書として本書が紹介されていたのでさかのぼって読んだ。 自身の経験を元に、英語の勉強法(って言っちゃダメだけど)についてとてもわかりやすく指南しています。 英語学習をインプット(リーディング・リーディング)とアウトプット(スピーキング・ライティング)に整理されているだけでもいい感じ。 英語は「速い」のではなく「短い」、アウトプット(声に出す、書き出す、実際に使う)の練習が少ない等、なるほどなーとうなずける箇所多数。
座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」
貞観政要を元ネタにした出口さんのリーダー論。 さすがのわかりやすさで、腹に落ちまくり。私が先日読んだ原典(ちくま文庫版)はなんだったのか。 「器は大きくするのではなく、中身を捨てる」って名言ですねぇ。 部下がリーダーのマインドを知る、という具合にも役立つかと。 中国の歴史についての解説も豊富なので、いつもの出口節も楽しめました。 本書を元にした、「マンガでわかる貞観政要」とか出たりして(出ません)。
自分の時間
時間の使い方に関する自己啓発書。 考え方として、とても腹に落ちる内容でした。 通勤時間の使い方に全精力を注いでいるといっても過言ではない、自分の最近の生活を思い起こしつつ、背中を押してくれたような感じ。 具体的な時間を確保するやり方が、家事も育児もしない(やらせる)人の論理だなーとは思いますが、考え方自体はそのとおりだと思います。 1日=24時間は絶対に変わらず、誰にでも平等に与えられるのだから、あとは意識の持ちようだけなのです。 あと読書の項で、「思考を要する読書」として、詩を勧めていたのが興味深かったです