最近、学校の休み時間にお友達と漫画を描くのが楽しい女子。 色々な細かい絵を描いていて感心しています。 娘から「こういう絵(ファッショングッズ系)を描きたいんだけど、どう描けばいいかわからないからスマホで見せてー」との申し出があり。毎回スマホで見せるのもなんかなーと思っていた所に、この本を発見。娘の好きな事を応援してあげたいし、伸ばしてあげたい。もう、ピッタリな本でした!! 可愛いドレスや帽子、アクセサリー、そのほか季節の絵などもあり、娘は集中して本を見ながら学校に持って行く自由帳に描き写してます。 絵を描くのが好きな子にもオススメですし、私のように絵が苦手な方でもとても簡単に真似して描くだけで凄く上手くなります!!ちょっとしたアレンジ方法も載ってるので、オリジナルな絵も描けちゃいます。 スマホで検索が当たり前になった今の時代に、辞書のように紙をめくって自分で調べる力も養って欲しい。そんな思いにも寄り添ってくれる本です。
料理に興味をもった6歳と3歳に 何か良い刺激になればとこの本を購入。 私は料理苦手なので、これを機に子どもと一緒に料理を楽しんでみたいし、元々、モンテッソーリ、台所育児に興味があって、オススメに登場してきたので思わずポチッと。 こちらのレシピは本当にシンプルな材料だけで、 作業過程も大人がやる所、子どもがやる所が明記されてますし、子どもの作業は遊び感覚で出来るレベルなので親子でトライしやすいです! 今まで色々な親子料理の本を見ましたが、 手順が多かったり、 子どもがやるにはレベル高い作業だったり、 レシピが文字ばっかりだったり、 謎な食材が出てきたり… 料理が苦手な私には読むだけで満足して終わる本ばかりでした。 身近な素材で簡単に出来そうなレシピじゃ無いと 親のモチベーションも続かないんですよね笑 早速子どもと かぼちゃのキツネコロッケを作ってみました! レシピでは大人がかぼちゃを蒸す工程がありましたが、ズボラは冷凍のかぼちゃで時短。 その後の潰す、詰める作業は子ども達が喜んでやってくれました♪ 素朴で美味しく、また作りたいと子どもからリクエストが月2ぐらいであります笑
同シリーズの4歳から6歳も購入しておりますが、1歳男児にもモンテッソーリを取り入れたいと思い、購入しました。 4歳から6歳と重複している内容もありますが、0歳からの方は基本的なモンテッソーリ教育について深く知ることができて、より勉強になりました。 絶賛イヤイヤ期の1歳男児に手を焼いていましたが、いつもとは違った視点で彼を見ることができ、興味のある所はトコトン付き合って伸ばしていきたいとおもえました。 こちらの本も、モンテッソーリに興味がある方はぜひ読んで損はない内容だと思います!
じママさんのInstagramでこの本を知り購入しました。 近くでモンテを取り入れている場所が無いので、おうちモンテに興味があり、モンテと名のつく本はほぼ全て読んでおります。 Instagramでは手に入れやすい材料をつかって、様々な工夫をした教具を紹介していて発想力に感服です。 教具なんてInstagram見れば作れると思ってましたが、やってみたコメントのメモを貼ったり、スマホを使えない場所での隙間時間に見たりするには、やはり紙媒体のほうが私にはしっくりくるようです。 早く実践したいです!
育児の助けになる本を探していて、おすすめにアップされていて、表紙が私のこと?!と思うくらいドンピシャだったので、興味が湧いて購入しました。 現状はまさに仕事家事育児でボロボロ状態で、21時に子どもと寝落ちです。仕事休みの日も保育園には預けられないので、自分の時間なんて仕事の休憩中ぐらいです。朝早めに起きて時間を作り、自分の時間にしたいと思うのですが、そんな日に限って子どもがすごーく早起き笑 この本を読んで現状が改善することに期待を込めて!
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
まねしてかんたん! 女の子のかわいいイラスト おえかき☆レッスンブック 新版
最近、学校の休み時間にお友達と漫画を描くのが楽しい女子。 色々な細かい絵を描いていて感心しています。 娘から「こういう絵(ファッショングッズ系)を描きたいんだけど、どう描けばいいかわからないからスマホで見せてー」との申し出があり。毎回スマホで見せるのもなんかなーと思っていた所に、この本を発見。娘の好きな事を応援してあげたいし、伸ばしてあげたい。もう、ピッタリな本でした!! 可愛いドレスや帽子、アクセサリー、そのほか季節の絵などもあり、娘は集中して本を見ながら学校に持って行く自由帳に描き写してます。 絵を描くのが好きな子にもオススメですし、私のように絵が苦手な方でもとても簡単に真似して描くだけで凄く上手くなります!!ちょっとしたアレンジ方法も載ってるので、オリジナルな絵も描けちゃいます。 スマホで検索が当たり前になった今の時代に、辞書のように紙をめくって自分で調べる力も養って欲しい。そんな思いにも寄り添ってくれる本です。
こどもキッチン、はじまります。
料理に興味をもった6歳と3歳に 何か良い刺激になればとこの本を購入。 私は料理苦手なので、これを機に子どもと一緒に料理を楽しんでみたいし、元々、モンテッソーリ、台所育児に興味があって、オススメに登場してきたので思わずポチッと。 こちらのレシピは本当にシンプルな材料だけで、 作業過程も大人がやる所、子どもがやる所が明記されてますし、子どもの作業は遊び感覚で出来るレベルなので親子でトライしやすいです! 今まで色々な親子料理の本を見ましたが、 手順が多かったり、 子どもがやるにはレベル高い作業だったり、 レシピが文字ばっかりだったり、 謎な食材が出てきたり… 料理が苦手な私には読むだけで満足して終わる本ばかりでした。 身近な素材で簡単に出来そうなレシピじゃ無いと 親のモチベーションも続かないんですよね笑 早速子どもと かぼちゃのキツネコロッケを作ってみました! レシピでは大人がかぼちゃを蒸す工程がありましたが、ズボラは冷凍のかぼちゃで時短。 その後の潰す、詰める作業は子ども達が喜んでやってくれました♪ 素朴で美味しく、また作りたいと子どもからリクエストが月2ぐらいであります笑
0〜3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!
同シリーズの4歳から6歳も購入しておりますが、1歳男児にもモンテッソーリを取り入れたいと思い、購入しました。 4歳から6歳と重複している内容もありますが、0歳からの方は基本的なモンテッソーリ教育について深く知ることができて、より勉強になりました。 絶賛イヤイヤ期の1歳男児に手を焼いていましたが、いつもとは違った視点で彼を見ることができ、興味のある所はトコトン付き合って伸ばしていきたいとおもえました。 こちらの本も、モンテッソーリに興味がある方はぜひ読んで損はない内容だと思います!
じママの全力おうち遊び
じママさんのInstagramでこの本を知り購入しました。 近くでモンテを取り入れている場所が無いので、おうちモンテに興味があり、モンテと名のつく本はほぼ全て読んでおります。 Instagramでは手に入れやすい材料をつかって、様々な工夫をした教具を紹介していて発想力に感服です。 教具なんてInstagram見れば作れると思ってましたが、やってみたコメントのメモを貼ったり、スマホを使えない場所での隙間時間に見たりするには、やはり紙媒体のほうが私にはしっくりくるようです。 早く実践したいです!
暮らしが変わる時短家事 家事、育児、仕事でボロボロだった私が20時以降を自分時間にするまで
育児の助けになる本を探していて、おすすめにアップされていて、表紙が私のこと?!と思うくらいドンピシャだったので、興味が湧いて購入しました。 現状はまさに仕事家事育児でボロボロ状態で、21時に子どもと寝落ちです。仕事休みの日も保育園には預けられないので、自分の時間なんて仕事の休憩中ぐらいです。朝早めに起きて時間を作り、自分の時間にしたいと思うのですが、そんな日に限って子どもがすごーく早起き笑 この本を読んで現状が改善することに期待を込めて!