リーダー像の再認識、自分でも本当は感じている「あなたにとってのリーダーとは?」という疑問に対する考え方を教えてくれる本です。自らの行動からフォロワー、そして旅・・・いろいろなキーワードから考えさせてくれます。いろいろな捉え方があると思いますが、リーダーについてのある意味での定義を教えてくれます。
京セラ、DDIさん創始者の経営哲学を「アメーバ」からひもとき、稲盛哲学を日航の再建へ続くお話としてよくわかるお話でした。
最近、日本の政治にも意見発言される柳井さんのユニクロ経営哲学を理解するのに前作(1勝9敗)との比較でも非常に考えさせられる本でした。いまどきの若者にお客さま目線での商売人の考えが理解できるでしょうか。消費税増税で茶番を演ずる国民目線、国民の幸福指数を無視した政治家と無駄ばかりで国民、国益を満足にかなえられない国家公務員をみると政治の道を目指していただき、この日本を善導いただければ・・・と。
TPP賛成と反対との両側の本を一緒に購入し、読み比べてみました。江戸時代いわゆる鎖国→開国、攘夷と環太平洋とはいっても中国、韓国の行動差、国の利益を目指すようなしっかりした考え方、我が国の政策がはっきりしないことについては同感できました。経産省の役人の著者が、いろいろな考え方を披露。面白く読めました。
バブル崩壊後の失われた10年、その後の景気一時回復、小泉改革の問題、現在のあちこちの会社のグローバル化を目指す方向、文章表現は少し取っ付き難いところがあるように思えますが、「効率化、生産性の向上、ものづくり回帰・・・」などの現在の日本企業のもがく姿の原因(?)の一部がわかる気がします。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
リーダーシップの旅
リーダー像の再認識、自分でも本当は感じている「あなたにとってのリーダーとは?」という疑問に対する考え方を教えてくれる本です。自らの行動からフォロワー、そして旅・・・いろいろなキーワードから考えさせてくれます。いろいろな捉え方があると思いますが、リーダーについてのある意味での定義を教えてくれます。
新版・敬天愛人 ゼロからの挑戦
京セラ、DDIさん創始者の経営哲学を「アメーバ」からひもとき、稲盛哲学を日航の再建へ続くお話としてよくわかるお話でした。
成功は一日で捨て去れ
最近、日本の政治にも意見発言される柳井さんのユニクロ経営哲学を理解するのに前作(1勝9敗)との比較でも非常に考えさせられる本でした。いまどきの若者にお客さま目線での商売人の考えが理解できるでしょうか。消費税増税で茶番を演ずる国民目線、国民の幸福指数を無視した政治家と無駄ばかりで国民、国益を満足にかなえられない国家公務員をみると政治の道を目指していただき、この日本を善導いただければ・・・と。
TPP亡国論
TPP賛成と反対との両側の本を一緒に購入し、読み比べてみました。江戸時代いわゆる鎖国→開国、攘夷と環太平洋とはいっても中国、韓国の行動差、国の利益を目指すようなしっかりした考え方、我が国の政策がはっきりしないことについては同感できました。経産省の役人の著者が、いろいろな考え方を披露。面白く読めました。
デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
バブル崩壊後の失われた10年、その後の景気一時回復、小泉改革の問題、現在のあちこちの会社のグローバル化を目指す方向、文章表現は少し取っ付き難いところがあるように思えますが、「効率化、生産性の向上、ものづくり回帰・・・」などの現在の日本企業のもがく姿の原因(?)の一部がわかる気がします。