パン作りは結構経験していて、天然酵母も起こして作ったり、経験値はありましたが、米粉パンも作ったことがなく、生米のパンははじめて作りました。 うまく行くかドキドキでしたが、バイタミックスがあったのでとてもきめ細やかなパンが出来ました。どことなく、型の当たる生地は焼き上がりがお煎餅に近い味、中身はふわふわというか、ケーキのスポンジよりもきめ細かくふわふわ、つかんだらつぶれてしまうけど、生焼けでなく、小麦粉パンにはない食感でした。炊き立てのご飯を食べているような感じもします。 私は小麦粉パンの方が美味しいと思いましたが、家族には好評でしたので、これからも作っていきたいです。 同じ著者の成形パンの本も買ったのでそちらも挑戦してみたいです。 米の浸漬時間はかかるけれど、一次発酵のみなので、とても作業は楽で時間も短くて良いです。
基本的なシンプルな調味料を使っているが、小さなコツが沢山載っていて、参考なります。 そして、甘酒の万能タレが本当に美味しいです。 発酵定食の本には載っていなくて、こちらにはあるのですが、すごく美味しく、生姜焼きも照り焼きも焼肉のたれもステーキソースとしても優秀です。
手作りの玉ねぎひしおが、コンソメ味になるとか、醤油麹ではなくひしおを作ったり、発酵カレールーを作ったり、今まで見てきた発酵料理本に比べて、新しい手作り調味料が載っていて楽しいです。 ひしおを仕込みたくて、自分で製麹してしまいました。 ひしお、玉ねぎひしおが楽しみです。
どれもこれも計算され尽くしたレシピという感じです。 我が家は8年前のパナソニックのホームベーカリーですが、パンドミコース指定以外のレシピなら、ちゃんと焼けますよ。高級食パンが家で焼けます。 五種類位作りましたがどれも美味しいです。 アレンジや美味しく食べる食べ方、柔らかさ、甘さのマトリックス表がとても参考になりますよ。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
生のお米をパンに変える魔法のレシピ はじめての生米パン
パン作りは結構経験していて、天然酵母も起こして作ったり、経験値はありましたが、米粉パンも作ったことがなく、生米のパンははじめて作りました。 うまく行くかドキドキでしたが、バイタミックスがあったのでとてもきめ細やかなパンが出来ました。どことなく、型の当たる生地は焼き上がりがお煎餅に近い味、中身はふわふわというか、ケーキのスポンジよりもきめ細かくふわふわ、つかんだらつぶれてしまうけど、生焼けでなく、小麦粉パンにはない食感でした。炊き立てのご飯を食べているような感じもします。 私は小麦粉パンの方が美味しいと思いましたが、家族には好評でしたので、これからも作っていきたいです。 同じ著者の成形パンの本も買ったのでそちらも挑戦してみたいです。 米の浸漬時間はかかるけれど、一次発酵のみなので、とても作業は楽で時間も短くて良いです。
白崎裕子の必要最小限レシピ --料理は身軽に
基本的なシンプルな調味料を使っているが、小さなコツが沢山載っていて、参考なります。 そして、甘酒の万能タレが本当に美味しいです。 発酵定食の本には載っていなくて、こちらにはあるのですが、すごく美味しく、生姜焼きも照り焼きも焼肉のたれもステーキソースとしても優秀です。
発酵料理のきほん
手作りの玉ねぎひしおが、コンソメ味になるとか、醤油麹ではなくひしおを作ったり、発酵カレールーを作ったり、今まで見てきた発酵料理本に比べて、新しい手作り調味料が載っていて楽しいです。 ひしおを仕込みたくて、自分で製麹してしまいました。 ひしお、玉ねぎひしおが楽しみです。
ホームベーカリーでいちばんおいしい食パンレシピ
どれもこれも計算され尽くしたレシピという感じです。 我が家は8年前のパナソニックのホームベーカリーですが、パンドミコース指定以外のレシピなら、ちゃんと焼けますよ。高級食パンが家で焼けます。 五種類位作りましたがどれも美味しいです。 アレンジや美味しく食べる食べ方、柔らかさ、甘さのマトリックス表がとても参考になりますよ。