ネットでたまたま見て、私と同じ考えだと嬉しくなり購入。ネガティブになることはあるけど、やっぱり美しい物、キレイな景色、前を向いていたい。SNSよりも現実的で、とてもいいと思います。後、ちょっぴり美人なんてこんなものです。私が何かしたか!?っていう。すごいよくわかる。でも、私は私のキレイを磨いていきたいし、そんな自分が好き。改めて、そう思わせてくれる本。
前の本が良かったので。言いたいことはよくわかります。失礼なつもりはなかったけど、言ってた言葉も。 ただ、相手方の受け取り方もありますよね。「貴方がそんなに気を遣うと私達まで気を遣わなくてならないからやめてよ。」なんて言われた事も。まずはお互いの信頼関係と相手がどんな人か、ではないでしょうか。 私は自分の為に、お互いが気持ちよく過ごせるようにしてます。相手に求めると辛くなるので、それはいい距離感で。素敵な人と思われる為の参考にはなります。
題名通り、闇でちょっと重たくなる所も。テレビで観る中野先生が好きなのですが、きっと触れてはいけない美しい薔薇なのだと思いました。 自分と似てるなと勝手に思ってたけど、闇が深い。個人的には私は思春期の孤独や絶望を音楽で癒してたので、そんな話が聞きたかったり。テレビはホンマでっか以外はほとんど観ないけど、コミュニケーションの勉強になります。 沈んでしまって浸りたい時に読んだほうがいいですね。
決定版、受験は~を読んだ後にすぐ読みましたが、言い方も柔和になっていたし、すごく読みやすかったです。惜しげもなく、弁護士家庭のエリート教育を教えてくれるのはありがたい。ここまで徹底しないと東大理三は難しいのかと思ってしまいますが、我が家は出来る範囲で子供のペースで!SNSなど色々な情報に惑わされがちな現代ですが、参考に目標にして何度も読み直したいです。
人を妬まずのぶれない子育ては素晴らしい。ママ友なんてマボロシ~には吹き出しました。絵本読みや子供最優先など自分がほぼ実践してきたことばかりで励みになります。昔、お受験幼稚園の面接で育児書をどれくらい読んだか聞かれ、すごく少なめに30冊くらいと言ったらびっくりされました。入園できましたけど。私の時には○○式教育みたいな本が主流でしたが、こういう憧れたり指標に出来たりするようなママの本ってなかったのですごくいいと思います。子育てママはぜひ読んだほうがいいですね。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
メンタル強め美女白川さん
ネットでたまたま見て、私と同じ考えだと嬉しくなり購入。ネガティブになることはあるけど、やっぱり美しい物、キレイな景色、前を向いていたい。SNSよりも現実的で、とてもいいと思います。後、ちょっぴり美人なんてこんなものです。私が何かしたか!?っていう。すごいよくわかる。でも、私は私のキレイを磨いていきたいし、そんな自分が好き。改めて、そう思わせてくれる本。
その言い方は「失礼」です!
前の本が良かったので。言いたいことはよくわかります。失礼なつもりはなかったけど、言ってた言葉も。 ただ、相手方の受け取り方もありますよね。「貴方がそんなに気を遣うと私達まで気を遣わなくてならないからやめてよ。」なんて言われた事も。まずはお互いの信頼関係と相手がどんな人か、ではないでしょうか。 私は自分の為に、お互いが気持ちよく過ごせるようにしてます。相手に求めると辛くなるので、それはいい距離感で。素敵な人と思われる為の参考にはなります。
ペルソナ 脳に潜む闇
題名通り、闇でちょっと重たくなる所も。テレビで観る中野先生が好きなのですが、きっと触れてはいけない美しい薔薇なのだと思いました。 自分と似てるなと勝手に思ってたけど、闇が深い。個人的には私は思春期の孤独や絶望を音楽で癒してたので、そんな話が聞きたかったり。テレビはホンマでっか以外はほとんど観ないけど、コミュニケーションの勉強になります。 沈んでしまって浸りたい時に読んだほうがいいですね。
東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い方
決定版、受験は~を読んだ後にすぐ読みましたが、言い方も柔和になっていたし、すごく読みやすかったです。惜しげもなく、弁護士家庭のエリート教育を教えてくれるのはありがたい。ここまで徹底しないと東大理三は難しいのかと思ってしまいますが、我が家は出来る範囲で子供のペースで!SNSなど色々な情報に惑わされがちな現代ですが、参考に目標にして何度も読み直したいです。
佐藤ママの 強運子育て心得帖
人を妬まずのぶれない子育ては素晴らしい。ママ友なんてマボロシ~には吹き出しました。絵本読みや子供最優先など自分がほぼ実践してきたことばかりで励みになります。昔、お受験幼稚園の面接で育児書をどれくらい読んだか聞かれ、すごく少なめに30冊くらいと言ったらびっくりされました。入園できましたけど。私の時には○○式教育みたいな本が主流でしたが、こういう憧れたり指標に出来たりするようなママの本ってなかったのですごくいいと思います。子育てママはぜひ読んだほうがいいですね。